しーまブログ 学生・サークル・部活奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年11月07日

千葉ロッテ優勝

千葉ロッテが延長の末に優勝しました

が、NEWSに出ません?

優勝ロッテ

  

Posted by キャプテンウソップ at 23:44Comments(0)

2010年11月07日

ベンチャン

今日本シリーズをしてますが、
気になるのが中日の4番バッター和田一浩選手(ベンちゃん)

がバッターボックスに入るときに流れる時の
入場登場曲は、トータス松本さんの『みいつけた!』

「♪たまご~たまご~」


なんでこの曲って思いましたが、
うちの嫁が「和田選手の子供が好きなんじゃない?」と

調べてみたら
和田一浩選手のブログ(ココクリック)[BenchanDiary]に書いてありました。

気になる人は、ご確認ください。  


Posted by キャプテンウソップ at 21:10Comments(0)プロ野球選手

2010年11月07日

一歩目(始動・反射神経)のトレーニング

昨日は、名瀬オリオンズさんと練習試合をしました。
結果は、残念ながら2連敗
ウチのチームは本当に点が取れませんicon15icon15

昨日は、進んで塁審と球審をさせてもらいました。
特に球審をしてから、審判に集中する一方
ウチの子たちの動きを客観的に、見ていました。

ウチのチームの子達は相手チームの子どもたちと何が違うのか?
バッティングフォームにしても、子どもたちの能力や体力にしても
相手チームとそう変わらりません・・・

いったい何が違うんだろう?
一つだけ気がつきました。

それは「野球で言う一歩目(始動)の早さ」です。
ピッチャーが投げてからミットに入るまでの間
ほんの一瞬です。
バッティングならスイングの始動
守備やランナーなら相手選手や味方(ピッチャーやバッター)の動きや
立つ位置からの動きをみてからの反応
そういうところの差が、少し見えました。

あげ~
ウチの子達は一歩目(反応)が鈍いんじゃないかい~?
以前やっていた反射神経トレーニングを取り入れらんばいかんや~

ということで反射神経トレーニングがあったら教えてください。

究極ドアスイングの持ち主(Ryo-Suke)

この人は、一歩目はもちろん
ドアスイングをなおさんばイカンicon43
  

Posted by キャプテンウソップ at 10:46Comments(0)練習

2010年11月05日

11/4の練習

昨日は、少年野球の練習日

木曜日の練習は、5時ごろからポツポツと子供たちが集まり
ジョギング~体操~ダッシュ~キャッチボール~ノックというメニューが定番です。

5時といってもこの時期からだいぶ薄暗くなってくるので
6時ごろには照明をつけていただいております。
ナイター設備のある伊津部小グラウンドはありがたい。


話を聞くと、鹿児島市内の小学校にはナイター設備がほとんどないとのこと
本当に、練習場にナイター設備があるって恵まれています。

個人的に思ったことなんですけど
「どうして三儀山の野球場にナイター設備をつけなかったんだろう」
プロ野球のキャンプも来たことなのに…  

Posted by キャプテンウソップ at 19:11Comments(0)

2010年11月04日

巨人の助っ人外人①

先日、大洋のポンセに引き続いて

私個人的な思いで、助っ人外人を紹介します。

エントリー№2
ウォーレンクロマティ選手・背番号49
この人は超すごかった(個性的にも…)巨人助っ人外人№1だと思います。



応援歌の「苦労しても~クロ~クロ~・明日は雨~クロマティ~♪」



なぜか、応援歌の「明日は雨~♪」?

今も謎です。  

Posted by キャプテンウソップ at 15:44Comments(0)プロ野球選手

2010年11月04日

ハンカチ王子

今から4年前の2006年

ハンカチ王子こと早稲田実業の斎藤祐樹
駒大苫小牧のマー君こと田中将大(現楽天)の投げ合いの末に延長15回178球を投げて決着がつかず

37年ぶりに決勝引き分け再試合と歴史に残る戦いでした。


翌日118球を投げて完投4-3と勝利して優勝した記憶があります。

4年後
あの時に、甲子園を沸かせた選手たちが、
今、プロ野球の中心選手になっていますが

昨日
プロ野球ではなく大学野球が盛り上がりました。

大学野球の優勝決定戦
早稲田VS慶応です。

早稲田の斎藤祐樹がマウンドに上がりました。
慶応大学との優勝決定戦は50年ぶり

試合結果は、早稲田が慶応に勝利して、
優勝と…
またもや「斎藤祐樹」の名前が記憶に刻まれてくれました。

昨日のインタビュー

とてもしっかりとした大人の発言だと思いました。




「仲間に恵まれた4年間だと思います。」

「最後に一つだけ言わせてください」
「斎藤祐樹は何かを持っている、それが何かを確信しました。」
「それは、仲間です。」
「こうやってチャンスをまわしてくれた仲間がいて、応援してくれる仲間がいて、慶応大学というすばらしいライバルがいて、ここまで成長できたと思っています。」

カッコイイぜ‼
北海道日本ハムファイターズでも
いい活躍を期待しています。  

Posted by キャプテンウソップ at 08:54Comments(0)プロ野球選手

2010年11月03日

横浜大洋ホエールズ

島は、ベイスターズで盛り上がっておりますが、

ずっと前のことですけど・・・

ベイスターズ→大洋ホエールズのマリオこと「ポンセ選手」を知っていますか?

横浜の助っ人外人といえばこの人でしょう
口ひげの外人で(まあ阪神にもキーオがいたけど)




カルロスポンセ選手

たしか1988年に巨人の原監督とホームラン争いをして見事ホームラン王になったと思います。

応援歌も覚えていますよ
「バモスポンセ~バモスポンセ~打~て場外へ~」
「バモスポンセ~バモスポンセ~打って場外へ~」




懐かしい  


Posted by キャプテンウソップ at 16:55Comments(4)プロ野球選手

2010年11月03日

10月最後の日曜日

すみません下書きモードで書いていたのでUPが遅れました。

10月30日は、10月最後の日曜日でした。
6年生も、あと少しだな~って思います。

本日は、6年生の投球練習動画をUP(写りが悪いけど・・・パソコンからしか見れません)


ピッチャーRyo-Ta(6年)キャッチャーIbuki(4年)
相変わらず横手投げです。icon132


ピッチャーTaisei(6年)キャッチャーKoumei(5年)
時々荒れるのが気になりますが、球の速さや伸びはとってもいいです。face03


さて、横浜ベイスターズが来ましたね
ここんところ、災害や火事などでつらいことばかりでしたが、奄美に明るい話題を持ってきました。
さて、三儀山にいったなら、子どもたちが有名選手に釘付けです。
球場も改装されて、とてもきれいです。

あれ~
この人は・・・

k会長でした。

え~と
最近家族でチョウの勉強をしているところで

娘とつかまえた「ツマグロヒョウモン」

ドアについていた


「キンバネチビトリバ」

車の横にいた

「オキナワルリチラシ」

名前を調べたら色々ですな~

あと、練習中に「アサギマダラ」がグラウンドに飛んでicon98いましたね~
もう飛んできたみたいですね  

Posted by キャプテンウソップ at 08:53Comments(0)練習

2010年10月30日

野球の練習

久しぶりに野球の練習です。

仕事中だったので、様子を少しだけ見ました。

ちょうど、人数も少なく久しぶりの練習に
子どもたちバテバテ&ダラダラ
そんな時は紅白試合

子どもたちテンションUPicon14icon14icon14

その様子です。
ピッチャーKAIHO

バッターYO-TARO
まるで、大人と子ども・巨人と小人


打ち取られたKOUMEI


ピッチャーYU-NOSHIN
ナイスバッティングKENNTA


ちょうどこのときに、K会長が来ました。
まるで、ダースベーダーのテーマ♪~にのってきたように

「おい、監督はおらんがな?」
「目の前にいるがな」

キャッチャーしています。  

Posted by キャプテンウソップ at 12:53Comments(0)練習

2010年10月29日

天然娘&父&ボーズ

この間、とぅじ(妻)ととぅじのおっかん(妻の母)のが話をしとったらしい
その話題は、先日の火事の話だったみたい


その晩の食事
その話を聞いていた娘が


「おとうさん~ひのこっちばなに?」


「今食べているやつ」(話がみえていないから)


「それは、きのこっちばicon08
「だから、ひのこっちば、なに?」


「え~、餅につけて食べるやつ?」


大きく鼻息・ため息が「ふ~」

「それは、”きなこ”じゃなくてicon43ひのこicon41


ようやく理解
「火が燃える時に・・・(説明)」

ボーズ
「え~それは、花火のこと」

「…」
我が家は、みんなオカシイようです。  

Posted by キャプテンウソップ at 18:39Comments(0)家族

2010年10月29日

天然息子

昨日は、大事な雨靴が破れてしまったので仕事から帰って
雨靴を買いに行きまいicon47になりました。

「明日は、台風で間違いなく休校になるから」と
家族総出で、ちびっ子たちもついてきたので
雨靴を買った後、この前借りた「DVDを返さんば~」(前回は延長料金を払ったのでface07

TSUTAYAさんに行って返却

さらに、「マンガじゃなくて本だったら買っていいど~」ち言ったら

子どもたちは一生懸命に本選びです。

8:00近くになったので
「まんてんに行ってご飯にしようか~」と行きましたら

電気は点いていますが
駐車場に車両icon17がありません

「ええ~…もう閉店?・まさか~」と店内に入ったら

「いらっしゃいませ~」(ホッとしました。face02

お客さんがだれもいないのに

我が家のボーズがいきなり

まんてんの入り口にある
お客様順番待ちの記名欄に名前を書いております。
なんて律儀なんだろう?でも、ホントにアホだなこいつface08

店員さんから「いいですよ~席に座ってください」っていわれるはめに…

おもわず「さすがじゃ~ヤァボットじゃないなぁ~」っち言いました。


そう言えば「ボットとかドんモ」っち今でも使います?  

Posted by キャプテンウソップ at 07:45Comments(4)家族

2010年10月27日

楽天星野新監督

明日は、ドラフト
「一二三(東海大相模)・斉藤(早大)・榎田(東京ガス)・藤谷(南カリフォルニア大)」高校生・大学生・社会人・逆輸入と
楽しみな選手がいっぱいです。

奄美からも昨年の喜界島出身美沢将選手のように、プロ野球選手がでるといいですね~


また、楽天の新監督に星野監督になりました。
「東北を熱くさせてやろうと・・・」
楽しみです。



さて、今日は私が元気が出る曲を

  

Posted by キャプテンウソップ at 22:37Comments(0)野球

2010年10月26日

文化功労章2010

本日文化功労章の発表がありました。
世界の王さんが受賞決定です。

第1回目のWBC優勝監督



「すばらしい」です。

大雨に火災、次は台風が心配です。  

Posted by キャプテンウソップ at 22:09Comments(0)プロ野球選手

2010年10月25日

桑田真澄の・・・

昨日
桑田真澄の間違いだらけの野球教室!をUPしたところ以外にも反響があったので

第1回目の
お父さんの指導でヘタにする
・上から叩くように打て‼
・ゴロは体で止めろ‼
・ヘッドスライディングを決めろ‼
そんな教えはもう古い
YouTube動画があったのでUPします。



確かにその理論もあるけど・・・
絶対ヘッドをしないYU-TOに見せたくないな~
  

Posted by キャプテンウソップ at 19:36Comments(2)プロ野球選手

2010年10月25日

今日10/24のS☆1

毎日、災害の復興に皆様本当に感謝しております。

さて、今日のS☆1(TBS)見ました。
「パパ必見!桑田真澄の間違いだらけの野球教室!第2弾」
(桑田先生が熱血指導!仰天の野球理論を大公開)


桑田真澄さんの野球教室
桑田真澄さんらしい理論て言う気がしました。

ボールの投げ方
「ボールを投げる時は、無理ない姿勢で効率的に投げる」

「腕は頭の横についているから、投げるときの腕は真上からではなく少し斜め」
「もしくは、頭を投げる手の逆方向に傾けるとスムーズに投げやすい(リリースがいい)」

ボールの捕り方
「昔のグローブは、両手で取らなければ取れないグローブだったけど」

「今のグローブは、かなり進化しているので片手のほうが捕りやすい」
「道具と同じように指導法も進化しなければ・・・」

「う~ん確かに」

勉強になりましたが、その前に我が息子は
ボールが飛んできたら、へっぴり腰で捕るんだよね~face03  

Posted by キャプテンウソップ at 00:58Comments(0)野球

2010年10月23日

や◎つきラー油


スーパーにいったら娘が

「私の名前がラー油にのっているよface02

わかる人にはわかる情報でした。  

Posted by キャプテンウソップ at 22:49Comments(0)家族

2010年10月23日

災害

え~と
私の祖母は101歳で、
今回被害にあった住用の園に入所しておりました。

しかし、今回の災害前日に
心臓の具合が悪くて、救急で県立病院に運ばれました。

災害があったときに、施設にいたら命がなかったと思います。
本当に老人ホームの職員の皆さんには、感謝しております。

なんともいいがたいことですが、祖母は本当に強運の持ち主だと思います。

今は、心臓の状態がだいぶ良くなってきているようです。

母と一緒に親戚の家をまわって片づけをするつもりで行きましたが、
手伝うことができなく帰ってきました。

住用の親戚の家は、ほとんどが泥水で床上や床下までやられていました。
そのなかでも、役所で務める従兄の家(西仲間にある家)は、水害でかなりやられていましたが
自分の家は後回しにして、市民のために必死に動いていることを知り胸が痛くなりました。

市役所の皆さんや電気・電話の業者の皆さん・交通整理をしている皆さん
本当に体に気をつけてください。  

Posted by キャプテンウソップ at 22:30Comments(0)家族

2010年10月20日

練習試合(奄美サンボーイズ)

土曜日の野球大会は、すぐに終わってしまったので
奄美サンボーイズさんの応援にicon46かけつけました

途中まで朝日に1-0でリード

しかし、さすが朝日さん2ラン・スクイズで2-1と大逆転

惜しくも敗れてしまいました。


日曜日は、そのサンボーイズさんと練習試合をしました。
AチームはAチーム同志2試合そしてBチームもBチーム同志2試合をしました。


今回は、Bチーム(将来のAチーム)をみていましたので・・・
とても楽しく見ていましたface02

さて、今日の雨はすごかったッス






こんな大雨は、初めてですface07。  

Posted by キャプテンウソップ at 21:09Comments(2)野球

2010年10月19日

2010年学童軟式野球秋季大会

先日の土曜日・日曜日と大会がありました。


大会開始前の様子です。


監督さんたちの後姿


わが伊津部


1回戦で古仁屋キャノンボールさんと対戦しました。
「最近古仁屋のエースがものすごくいいんだよな~・のびているよな~」と試合前から少々不安

また、先日の大会(鹿児島遠征)の疲れも出ている感じ

試合は、序盤から投手戦です。

伊津部の攻撃3回の表2アウトからランナー2塁において
1番RYO-TA(最近あたりが悪いが、今日は初回からサードライナーといい当たりが出ている)

「カキーン」

打った打球がライト前に「ヨッシャー」

「セカンドからランナーが・・・返ってきていな~い・・・face08

やはり、後続が倒れて

その回の裏(チャンスのあとはピンチ)

案の定1点失いました。

さらに、5回の裏にファーボール・ミスから、「カッキーン」

ライトオーバーのランニング3ラン

結果、4-0で負けてしましました。face03

「くっそ~」

しかし、どこのチームも投手・守備がアップしてきております。
本当に、以前のように乱打戦は少なくなりました。

いかに、少ないチャンスを得点に結びつけるか
という点で、やはり「朝日野球SP」が1歩リードしていたようです。

次は、がんばるぞ~icon09  

Posted by キャプテンウソップ at 23:29Comments(0)野球

2010年10月14日

チョウ&ガ=「あやはぶら」

本日、伊津部小近くにお住まいのチョウに詳しいM氏の協力の下

「チョウ」のお話をしていただきました。



前回の倍以上の親子の参加で、とてもいいお話となりました。

ただ、よくわからないのは「ガ」の種類の中に「チョウ」がいるとの説明でした。
前回も同じ話を聞いて、「これは○○ガ」・「これは△△チョウ」とか名前があるので
どんどんわからなくなってきました。

さて、「チョウ」のお話のあとに
N小学校のPTA役員さんと交流会を計画するために
第1回の打ち合わせをしました。


お互いに、子供のことに真剣で・やさしい保護者でした。
交流会が上手くいくように進めていきたいです。


今日は、伊津部少年野球団の練習がありました。
本当に日icon01が暮れるのが早くなりましたね~
もう真っ暗です。



今週末には、大会となっておりますが
気持ちを入れなおして

気張らんばやぁ  

Posted by キャプテンウソップ at 23:43Comments(2)