2010年06月30日
読書
我が家の娘っ子は、本が大好き
毎日学校の図書室から本を借りてきて、本を読んでいます。

「ランドセルが重たいチバ~」
っち言いながら
必ずランドセルに本が2冊以上入っています。
いつもは、寝っ転がって
マンガしか読まないボーズです。

珍しく読書をしています。
今日は、本を読んでいます。
県立図書館から、借りて来たようです。
え~とタイトルは・・・

「華麗なるスラッガー高橋由伸」野球の本かぁ~
本当に野球が好きなんだな~
ボーズ頑張れよ

毎日学校の図書室から本を借りてきて、本を読んでいます。

「ランドセルが重たいチバ~」

必ずランドセルに本が2冊以上入っています。
いつもは、寝っ転がって
マンガしか読まないボーズです。

珍しく読書をしています。
今日は、本を読んでいます。
県立図書館から、借りて来たようです。
え~とタイトルは・・・

「華麗なるスラッガー高橋由伸」野球の本かぁ~
本当に野球が好きなんだな~
ボーズ頑張れよ

2010年06月29日
今朝の事
今日の朝、娘が
「おとうさんゴールデンウィークすごいよね
」

っていうもんだから
思わず「すごいよね~」と答えながら
「はぁ?今頃」
と娘がさした指の先は

「ゴールデンシャワー」でした。
さすが家の娘最強です。
「おとうさんゴールデンウィークすごいよね


っていうもんだから
思わず「すごいよね~」と答えながら
「はぁ?今頃」
と娘がさした指の先は

「ゴールデンシャワー」でした。

さすが家の娘最強です。
2010年06月28日
すんばらしい
いい天気だぁ
先ほどまで消防署で、お仕事の説明会を受けに行きました。
説明会のしばし休憩
ということでおトイレへ
「うわぁ
」
思わず声が出たので署長さんも
「なんだ~」と思ったみたいです。
消防署のトイレ窓からの素晴らしい眺めでした。
やっぱり隣に「まんてん」があるのでまんてんな眺めです。
あまりにも超いい眺めだったので
みなさんのも「おすそわけ」でした。

先ほどまで消防署で、お仕事の説明会を受けに行きました。
説明会のしばし休憩

「うわぁ

思わず声が出たので署長さんも
「なんだ~」と思ったみたいです。
消防署のトイレ窓からの素晴らしい眺めでした。
やっぱり隣に「まんてん」があるのでまんてんな眺めです。
あまりにも超いい眺めだったので
みなさんのも「おすそわけ」でした。

Posted by キャプテンウソップ at
14:00
│Comments(2)
2010年06月27日
今日の試合(6/27)
今日は、平松ファイターズさんと練習試合をしました。
ワンは、仕事だったので結果のみ報告を受けました。
1試合目
1番ショートTAISEI
2番セカンドSOUKI⇒RYU-HO
3番ピッチャーRYO-TA
4番キャッチャーYO-TARO
5番センター⇒サードNAGATO
6番サード⇒ファーストRYO‐SUKE
7番ライトAKITO
8番ファーストKOUMEI⇒レフトMOTOJI
9番レフト⇒センターATUTA
平 松 000004/4
伊津部 22064×/11
11-4で伊津部の勝利
2試合目
1番ショートRYO-TA
2番サードRYO‐SUKE
3番ファーストTAISEI
4番キャッチャーYO-TARO
5番センター⇒ピッチャーNAGATO
6番セカンドRYU-HO⇒代打KO-KI⇒守備YU-NOSHIN
7番レフトKENTA⇒MOTOJI⇒IBUKI
8番ライトATUTA
9番ピッチャーYU-TO⇒レフトAKITO
伊津部 510303/12
平 松 001000/1
12対1で伊津部の勝利
本日は、めでたく2試合とも勝利いたしました。
やはり勝つことは嬉しいですが、
やっぱりワンがいないと強いみたいっていうジンクスが始まったかな~
ワンは、仕事だったので結果のみ報告を受けました。
1試合目
1番ショートTAISEI
2番セカンドSOUKI⇒RYU-HO
3番ピッチャーRYO-TA
4番キャッチャーYO-TARO
5番センター⇒サードNAGATO
6番サード⇒ファーストRYO‐SUKE
7番ライトAKITO
8番ファーストKOUMEI⇒レフトMOTOJI
9番レフト⇒センターATUTA
平 松 000004/4
伊津部 22064×/11
11-4で伊津部の勝利
2試合目
1番ショートRYO-TA
2番サードRYO‐SUKE
3番ファーストTAISEI
4番キャッチャーYO-TARO
5番センター⇒ピッチャーNAGATO
6番セカンドRYU-HO⇒代打KO-KI⇒守備YU-NOSHIN
7番レフトKENTA⇒MOTOJI⇒IBUKI
8番ライトATUTA
9番ピッチャーYU-TO⇒レフトAKITO
伊津部 510303/12
平 松 001000/1
12対1で伊津部の勝利
本日は、めでたく2試合とも勝利いたしました。
やはり勝つことは嬉しいですが、
やっぱりワンがいないと強いみたいっていうジンクスが始まったかな~

2010年06月27日
会場づくり
朝から
「コラ~
お前ら、やる気あんのか~」
今日は練習試合があるので8:00集合っていうのに
わが子たちが
家の前で「ペチャクチャ」しゃべって時計は、すでに7:50
星一徹のごとく怒りながら、全員(5人)にガッパ(げんこつ)
喰らわしました
お姫様のごとく全員車
に押し込んで
グラウンドにギリギリ8:00前に到着しました。

すぐに会場作りです。
気張れよ~伊津部少年野球団
「コラ~

今日は練習試合があるので8:00集合っていうのに
わが子たちが
家の前で「ペチャクチャ」しゃべって時計は、すでに7:50
星一徹のごとく怒りながら、全員(5人)にガッパ(げんこつ)

お姫様のごとく全員車

グラウンドにギリギリ8:00前に到着しました。


すぐに会場作りです。
気張れよ~伊津部少年野球団

2010年06月27日
新キャラ・ゴリンジャー
昨日の練習は、暑かった
です。
途中で通り雨
がありましたが
その後の暑さは半端じゃなかったです。
本当に勝手に「梅雨明け宣言」クラス・猛暑です。
昨日の練習中に気がついたことなんですけど・・・
なんか光る
ものが目につきます。
整列して挨拶をするときに
6年生の3人が髪の毛5厘刈りしていました
伊津部少年ゴリンジャーです。

なんかいい感じです。
TAISEIくんがワンが入っていないっち言いそうですね~
また、今まで長髪だった子も丸ボーズが流行見たいですね~

さて今日は練習試合です。
きっとゴリンジャーが活躍することでしょう
。
気張れよ伊津部少年野球団

途中で通り雨

その後の暑さは半端じゃなかったです。
本当に勝手に「梅雨明け宣言」クラス・猛暑です。
昨日の練習中に気がついたことなんですけど・・・
なんか光る

整列して挨拶をするときに
6年生の3人が髪の毛5厘刈りしていました

伊津部少年ゴリンジャーです。
なんかいい感じです。
TAISEIくんがワンが入っていないっち言いそうですね~
また、今まで長髪だった子も丸ボーズが流行見たいですね~
さて今日は練習試合です。
きっとゴリンジャーが活躍することでしょう


気張れよ伊津部少年野球団

2010年06月25日
昨日のごきげんよう
昨日の「ごきげんよう」
でロンブーの田村亮くんの話がとってもおもろかったので、書きこみます。

亮くんの息子が小学校1年生で、何か習い事でもさせようかと思い
やっぱり男の子には武道がいいとおもって、まず剣道をさせようかということになり
剣道を見に行きました。
ちょうどその時
向こう側から剣道少年が3人やってきました。
3人は、電柱と壁の間を縦列で通り抜けようとしましたが、
先頭の少年が、背中に挿している竹刀が壁と電柱に引っかかってしまい「ドガッ」
予想通り、後ろにいた二人も、玉突き事故のように「ドン・ドン」って
なりました。
一番後ろの少年が「怒って
」
「何してんだよ~
」って言ったら
先頭の子が「ゴメン」と頭を下げました。
「ペコリ」
その際に
背中に挿していた竹刀が怒った少年の頭に
「ガン」って
まるでコントのようだったみたいです。
おかげで、剣道はやらなかったみたいです。


亮くんの息子が小学校1年生で、何か習い事でもさせようかと思い
やっぱり男の子には武道がいいとおもって、まず剣道をさせようかということになり
剣道を見に行きました。
ちょうどその時
向こう側から剣道少年が3人やってきました。
3人は、電柱と壁の間を縦列で通り抜けようとしましたが、
先頭の少年が、背中に挿している竹刀が壁と電柱に引っかかってしまい「ドガッ」
予想通り、後ろにいた二人も、玉突き事故のように「ドン・ドン」って
なりました。
一番後ろの少年が「怒って

「何してんだよ~

先頭の子が「ゴメン」と頭を下げました。
「ペコリ」
その際に
背中に挿していた竹刀が怒った少年の頭に
「ガン」って
まるでコントのようだったみたいです。
おかげで、剣道はやらなかったみたいです。
2010年06月25日
2010年06月24日
練習試合
先ほど「まんてん寿司」に行ってからやっと帰ってきました。
子供たちは宿題をしていなかったので
ただいま宿題中
です。

昨日の事です。
我が家のボーズが
学校の宿題(社会)で、地図記号を調べてくるようだったみたいです。
子「お父さん市役所の記号わかる?」
父「わかりません」
子「重要港の記号わかる?」
父「わかりません・どうしてそんなの知っているの?」
子「昨日インターネットで調べたから」
父「なるほど~」
勉強に使って感心じゃ~
[連絡網]
え~と先ほど、子供が大好きな、自称「鬼監督」から
電話がありました。
「今度の日曜日は、平松ファイターズさんと練習試合です。」

「あげ~ワンは、仕事で行かれんが
」
「大丈夫ど~」とのことでした。
ま・まさか~ワンが行かん時は、子供たちは強くなるんだよね~
また勝つかも・・・
子供たちは宿題をしていなかったので
ただいま宿題中



昨日の事です。
我が家のボーズが
学校の宿題(社会)で、地図記号を調べてくるようだったみたいです。
子「お父さん市役所の記号わかる?」
父「わかりません」
子「重要港の記号わかる?」
父「わかりません・どうしてそんなの知っているの?」
子「昨日インターネットで調べたから」
父「なるほど~」
勉強に使って感心じゃ~
[連絡網]
え~と先ほど、子供が大好きな、自称「鬼監督」から

「今度の日曜日は、平松ファイターズさんと練習試合です。」
「あげ~ワンは、仕事で行かれんが

「大丈夫ど~」とのことでした。
ま・まさか~ワンが行かん時は、子供たちは強くなるんだよね~
また勝つかも・・・
2010年06月24日
2010年06月23日
ひまばん(昼ごはん)
今日のランチ
です。

って言っても職場の給食です
。
今日のおかずは魚のホイル蒸しでした~
いつも・いつもおいしい昼ごはんです。


って言っても職場の給食です

今日のおかずは魚のホイル蒸しでした~
いつも・いつもおいしい昼ごはんです。

Posted by キャプテンウソップ at
13:45
│Comments(0)
2010年06月21日
お客さん
今日は、本当に暑かった
ですね~
今日は夏至だって
19:00になっても日が
まだまだ明るいですね~
今日職場では、いろんな物が壊れて業者を3社呼びました。
クーラー・換気扇・ゴミステーションと次から次に来客です。
ふと、同じ職場の職員が
「入ってきた~
」と
「なんだろう~
」とみてみれば

小さい小さいトンボです。
人差し指を出してみたら

「ピタッ」てとまりました。
とんぼと言えば長淵
長淵といえば番長(清原)
「すっげぇこじつけ」
番長ことキヨハラの応援ソングでしたね~
ということで動画[キヨハラ応援歌]
それじゃまた

今日は夏至だって
19:00になっても日が

まだまだ明るいですね~
今日職場では、いろんな物が壊れて業者を3社呼びました。

クーラー・換気扇・ゴミステーションと次から次に来客です。
ふと、同じ職場の職員が
「入ってきた~

「なんだろう~


小さい小さいトンボです。
人差し指を出してみたら

「ピタッ」てとまりました。
とんぼと言えば長淵
長淵といえば番長(清原)

番長ことキヨハラの応援ソングでしたね~
ということで動画[キヨハラ応援歌]
それじゃまた

Posted by キャプテンウソップ at
19:07
│Comments(2)
2010年06月20日
りある「ジャイアン・コンサート?」

「お~れ~は~、ジャイアン♪~」
ってなわけではありません。

軽トラックが少しかわいそうそうですが、父の日なので高い所にのぼらせてください。
奉仕作業中です。
きょうは、伊津部小PTA奉仕作業日だったので
保護者(じいちゃんばあちゃんもいたっけ)も先生も生徒も一緒に普段出来ない
清掃をしました。
高学年は、校門付近をきれいにしていました。
みなさんご苦労様でした~

2010年06月19日
暑いね~
今週末は、久々に天気
がいいですね~
気がついたらセミも鳴いているよ~(おいおい
)
この暑い中
子どもたちは練習に励んでおります。

今日は、仕事だったので練習にいけません
でも買い物ついでに「ちょこっと見学~
」
ちょうど2グループに分かれての内野・外野ノックでした。
監督・コーチも暑そう

ふと見たら
おっ懐かしい顔だ~

ついこの前まで小学生だった
RYO-TAとYU-TOだ~
KANEKUの黒Tシャツも似合っているがね~
いっしょにいたKAGURAと3人で「カシャ
」
~今日のおまけ~
伊津部野球少年団の忘れ物常習犯A君(さて誰でしょう?)
しょっちゅうグラウンドにA君のグローブやバットが「ポツン」と取り残されております。
時々「もらっていこうかなぁ~」と思いながらもちゃんと届けております。
(優しいんだか、お人よしなんだか)
先日(木曜日)の練習のことです。
「さっきそこにおいていたワンのタ〇コがないんが~
」
という大人がいました。
「あっけ~どこにおいたかい
K会長が取ったんじゃない」
なんて、ひどいことを言う人がいましたね~
ちゃっかり自分がいたところにタバ〇はありましたが・・・
やっぱり親子っちば、似とるや~
ウチもいろんな意味でのソックリさは負けていないけど(何を争っているんだか)
え~と
先ほど子どもたちから
プロ野球選手の投球(スロー)映像がみたいって声がありましたので
探したらありました
投球フォ-ム動画のお勉強です。(パソコンでしか見れないのでごめんね)
連絡で~す。
明日は、伊津部小学校の奉仕作業
なので
練習はありません
では

気がついたらセミも鳴いているよ~(おいおい

この暑い中

子どもたちは練習に励んでおります。

今日は、仕事だったので練習にいけません
でも買い物ついでに「ちょこっと見学~

ちょうど2グループに分かれての内野・外野ノックでした。
監督・コーチも暑そう


ふと見たら
おっ懐かしい顔だ~


ついこの前まで小学生だった
RYO-TAとYU-TOだ~
KANEKUの黒Tシャツも似合っているがね~
いっしょにいたKAGURAと3人で「カシャ

~今日のおまけ~
伊津部野球少年団の忘れ物常習犯A君(さて誰でしょう?)
しょっちゅうグラウンドにA君のグローブやバットが「ポツン」と取り残されております。
時々「もらっていこうかなぁ~」と思いながらもちゃんと届けております。
(優しいんだか、お人よしなんだか)
先日(木曜日)の練習のことです。
「さっきそこにおいていたワンの

という大人がいました。
「あっけ~どこにおいたかい

なんて、ひどいことを言う人がいましたね~
ちゃっかり自分がいたところに
やっぱり親子っちば、似とるや~
ウチもいろんな意味でのソックリさは負けていないけど(何を争っているんだか)
え~と
先ほど子どもたちから
プロ野球選手の投球(スロー)映像がみたいって声がありましたので
探したらありました

投球フォ-ム動画のお勉強です。(パソコンでしか見れないのでごめんね)
連絡で~す。
明日は、伊津部小学校の奉仕作業

練習はありません
では

2010年06月18日
起笑・注意報パートⅡ
以前ブログで
ハロー注意報をアップしましたが

http://itsubu89.amamin.jp/e10801.html
本日その続編となる新たなる注意報が
我が家で発生しました。
今朝の出来事です。
我が家は、嫁が厳しく
朝からテレビ
を着けない習慣となっておりますので
ラジオを着けておりました。
もうわかっている方は(なんとな~く)
おわかりかもしれませんが
食事中の我が家の娘っ子は
考えに考えていたたようです。
急に
「おとうさんドーム注意って何?」
「へっ?」
父&母は
その成り行きが読めず

娘から
「だから、ドーム注意報って」
先ほどラジオから
「鹿児島県〇〇の海上は濃霧注意報です。」
父&母はようやく理解しました。
「なるほど~」
さてさて今日は、Kasuga保育園の園児たち手作りの
おもちをいただきましたので
その写真もアップ


一口サイズです。
こどもたちの
気持ちがたくさん入っているので
とっても美味しくい
ただききました。
ハロー注意報をアップしましたが

http://itsubu89.amamin.jp/e10801.html
本日その続編となる新たなる注意報が
我が家で発生しました。
今朝の出来事です。
我が家は、嫁が厳しく
朝からテレビ

ラジオを着けておりました。
もうわかっている方は(なんとな~く)
おわかりかもしれませんが
食事中の我が家の娘っ子は
考えに考えていたたようです。
急に
「おとうさんドーム注意って何?」
「へっ?」
父&母は
その成り行きが読めず

娘から
「だから、ドーム注意報って」
先ほどラジオから
「鹿児島県〇〇の海上は濃霧注意報です。」
父&母はようやく理解しました。
「なるほど~」
さてさて今日は、Kasuga保育園の園児たち手作りの
おもちをいただきましたので
その写真もアップ


一口サイズです。
こどもたちの
気持ちがたくさん入っているので
とっても美味しくい

2010年06月17日
2010年06月16日
ピップ
雨がすごいっす
傘
をさしてもびしょぬれでした。
なんだか足
がムレムレ
です。
今日は
仕事も忙しくて
肩もこってきたみたい
こんな時は、
ピップエレキバンがいいんだけどな~
あ~ピップと言えば
昔なつかしCMの
[ダダン]

「ダッダ~ン・ボヨヨン・ボヨヨン」衝撃的だったね~
なんか
さらに肩がこって

キタ~
傘

なんだか足


今日は
仕事も忙しくて
肩もこってきたみたい

こんな時は、
ピップエレキバンがいいんだけどな~
あ~ピップと言えば
昔なつかしCMの
[ダダン]

「ダッダ~ン・ボヨヨン・ボヨヨン」衝撃的だったね~
なんか
さらに肩がこって

キタ~

2010年06月15日
紙コップロケット
家
に帰ってきたら
娘から
「おとうさん見て見て~」と

何をするかと思えば
「ガン」
顔面直撃
「なんだ~
」
紙コップロケットだそうです。

こんな感じです。
さてさて、今日は「なつかしの」シリーズで行きます。
みなさん
「キョンシー」って知ってます。
ずいぶん前ですが流行ったんですよ~
今日は「幽幻道士」

テンテンちゃんかわいい
本当に懐かしい。

娘から
「おとうさん見て見て~」と

何をするかと思えば
「ガン」
顔面直撃

「なんだ~

紙コップロケットだそうです。

こんな感じです。
さてさて、今日は「なつかしの」シリーズで行きます。
みなさん
「キョンシー」って知ってます。
ずいぶん前ですが流行ったんですよ~
今日は「幽幻道士」

テンテンちゃんかわいい
本当に懐かしい。
2010年06月14日
クェンムンにあいました

穴があったら入りたいではなく
穴があったら
すぐに顔を突っ込むわが子たちです。

なかなか似合っとるが~
さて昨日は、ばしゃ山に行ってから
FUKUZAKI様より
タコノキの実をいただきました。
アダンの仲間みたいですね~
職場の事務所前に飾ったら

お客様から
「はっけぇ~ウレ(これ)・ヌ~ヨ(なによ)・気持ち悪さんヤ~


話題になっております。
普段あまりお話しないお客様とも会話が弾みました。
2010年06月13日
何をしているでしょうか?講演&公園

今日は、天気が良かった

奄美文化センターまで、伊津部野球少年団は歩いて

宇津木妙子先生の講演を聞きに行きました。

とってもいい話でした。
講演の初めに、先生が
「私は何歳ぐらいにみえますか?」
HIROTOくんが「20歳!」
とリップサービスをしたので、

宇津木先生からプレゼント

「こんな時はどんどん若く言ってネ!

いただいたのは、

もう少しアップで

「努力は裏切らない!」HIROTOくん良かったね~
ソフトボールとの出会いからオリンピックの話まで
いろんな体験談を話してくれました。
来場者も最後には、

拍手喝さいでした。
帰り道も歩いての帰宅です。
帰りも天気

長浜の公園で水分補給


そしていつの間にか
レクリェーション大会
そして先ほど写真の芝生に
「みんなでダイビング」

今日は、楽しい遠足でした。
MORIさんYAMAMOTOさん最後までお付き合いありがとうございました。
特にMORIさん一緒に歩いて頂きまして
本当に助かりました。
有酸素運動・メタボ予防になりましたね。