2010年07月31日
そういう風に使いますか?
先ほど買い物に行った時の事です。
「
お父さんこの帽子カワイイでしょう
」

「ミニーマウスの帽子かわいいね」

(なにかが、違う?)
「・・・・・・」

(ティッシュカバー?)
「ナイス!だよ
」
「



「ミニーマウスの帽子かわいいね」

(なにかが、違う?)
「・・・・・・」

(ティッシュカバー?)
「ナイス!だよ

Posted by キャプテンウソップ at
22:39
│Comments(0)
2010年07月31日
舟こぎ大会


舟こぎ大会始まりました。
頑張りま~す。
隣のテントでは
「おとうさんがんばれ~」とかわいい声援がありました。

さて結果は、予選では2位と奮闘しましたが
タイム上がりにもなりませんでした。

ウチの職場の女子チームは、なんとタイム上がりになったため
午後から出勤の職員がいたため、なんとか漕ぎ手をそろえて出場

しかし、笛吹きがいないってことで
急きょ娘が抜擢




なんか舟漕ぎの応援より
子供が心配です。
こっちがドキドキしてきました。

結果は、準決勝3位と頑張りました。

「楽しかった~今度は漕いでみたいよ」

元気いっぱいでした。
2010年07月31日
はなしのはなし
先ほどのことです。

さっきまで
みなさんと同じように
花火大会に行きました。
家
から
歩いて
歩いて
すぐにうどん浜公園に到着です。
伊津部野球の子供たちや監督さんにも途中で会いました。
そして
ゆっくり花火を見ていました。

ホント
みなさんの紹介の通り
花火は、とても良かったです。
その後の

中村瑞希さんの歌も良かったね~
さらに
ウチの子が
「お父さん見て見て
」
なんだ~
ぜんぜん関係ありませんが

歯が抜けたそうです。
「・・・」
「歯なし」のはなしです。
さっきまで
みなさんと同じように
花火大会に行きました。
家


歩いて
歩いて
すぐにうどん浜公園に到着です。
伊津部野球の子供たちや監督さんにも途中で会いました。
そして
ゆっくり花火を見ていました。
ホント
みなさんの紹介の通り
花火は、とても良かったです。
その後の
中村瑞希さんの歌も良かったね~
さらに
ウチの子が
「お父さん見て見て

なんだ~
ぜんぜん関係ありませんが
歯が抜けたそうです。
「・・・」
「歯なし」のはなしです。
2010年07月29日
ゴールドマウント号
皆さま
「ゴールドマウント号」って知っていますか?
私が勝手に決めました「奄美遺産」です。
今日、お仕事で外出して
業者(内山商事)さんと打ち合わせをしておりました。
その店頭に飾ってあるチャリンコが
超カッコイイんです(カビラ風に)
「しまった~」
ちゃんとカメラを持っていけばよかった
その自転車がコレです。
「カシャ
」

前タイヤの泥除けの上には、飛行機
のエンブレムに
あちこちに内山商事のシンボルマーク
で・で・で
よ~く・よ~く見ると

ペダルのところに社名入り
さらに

1958年(昭和33年)製作だそうです。
乗ってみた~い
社長さんの話だと
「倉庫の奥にしまっとったんだけど、店頭に飾ったほうがいいってことで出しました~」
「多分世界に1台しかないよ」とのことです。
内山商事が自転車を作っていたんだ~と本当に驚きました。
社長さんにブログに出していいですか?
とたずねたら
あっさり

「どうぞ・どうぞ」ってことでした。
興味がある方
ぜひ・ぜひ、ごらんあれ~
みんなでさがそう
「奄美遺産」
「ゴールドマウント号」って知っていますか?
私が勝手に決めました「奄美遺産」です。
今日、お仕事で外出して

業者(内山商事)さんと打ち合わせをしておりました。
その店頭に飾ってあるチャリンコが
超カッコイイんです(カビラ風に)
「しまった~」
ちゃんとカメラを持っていけばよかった

その自転車がコレです。
「カシャ


前タイヤの泥除けの上には、飛行機

あちこちに内山商事のシンボルマーク
で・で・で
よ~く・よ~く見ると

ペダルのところに社名入り
さらに

1958年(昭和33年)製作だそうです。
乗ってみた~い
社長さんの話だと
「倉庫の奥にしまっとったんだけど、店頭に飾ったほうがいいってことで出しました~」
「多分世界に1台しかないよ」とのことです。
内山商事が自転車を作っていたんだ~と本当に驚きました。
社長さんにブログに出していいですか?
とたずねたら
あっさり

「どうぞ・どうぞ」ってことでした。
興味がある方
ぜひ・ぜひ、ごらんあれ~
みんなでさがそう
「奄美遺産」
2010年07月29日
オドッキツケタ
朝、職場に出勤
してから
いつもの時間より遅く家
を出た
ため、
いつも車を停める場所の横に大きな車が
「あげ~邪魔じゃやぁ~・いつもの場所に入れにくいやぁ~」
「しかたがないんば、別の場所っち車
を停めろうかい~」
っち思いましたが、「やっぱりといつもの場所がいいや~」
一時したら
さきほど、しかたなく車を停めようとした場所に
「ドシャ」
なんと

こんな感じで

こんな感じだじょ~

なんと
先ほど停めろうかいっち思った場所に
だいばん木が倒れてしまいました。
そこに停めらんで本当によかった~
ワンのスパーカー
(伊津部野球少年団のみなさんご存知の)
がペシャンコになっとったど~
そのあと、仕事中です。
窓の外からこちらを見ている気配が
なにかが覗いています。
だ・だ・誰?
「あら!
」
ダチョウ倶楽部じゃありませんが

「どうぞ・どうぞ」とお客さんを招きました。


「キノボリトカゲさん」と「蟷螂さん」でした。
一時してから帰られました。

いつもの時間より遅く家


いつも車を停める場所の横に大きな車が
「あげ~邪魔じゃやぁ~・いつもの場所に入れにくいやぁ~」
「しかたがないんば、別の場所っち車

っち思いましたが、「やっぱりといつもの場所がいいや~」
一時したら
さきほど、しかたなく車を停めようとした場所に
「ドシャ」
なんと

こんな感じで

こんな感じだじょ~

なんと
先ほど停めろうかいっち思った場所に

だいばん木が倒れてしまいました。
そこに停めらんで本当によかった~
ワンのスパーカー
(伊津部野球少年団のみなさんご存知の)
がペシャンコになっとったど~

そのあと、仕事中です。
窓の外からこちらを見ている気配が
なにかが覗いています。
だ・だ・誰?
「あら!

ダチョウ倶楽部じゃありませんが

「どうぞ・どうぞ」とお客さんを招きました。


「キノボリトカゲさん」と「蟷螂さん」でした。
一時してから帰られました。
2010年07月28日
うまかった♪~
今日は、お仕事でお客さんの「おもてなし」ってことで
喜多八さんで晩御飯
です。

島きゅうりの酢の物やあぶらぞうめんや豚足や刺身がでました。
内地っチュはビックリのまだ汁(イカの墨汁)が出ました。

あっという間に

全員完食でした
。
喜多八さんで晩御飯


島きゅうりの酢の物やあぶらぞうめんや豚足や刺身がでました。
内地っチュはビックリのまだ汁(イカの墨汁)が出ました。

あっという間に

全員完食でした

2010年07月26日
目が悪い
天然の娘がやらかしてくれた。
「最近お父さんコンパスいれていないよね?」
頭の中で想像(妄想?)しました
「コンパスって何?」

それとも

「いったいどこに入れるの?」ときいたところ
「目よ目!」
「はぁ目にコンパス入れるわけないがな
」

「そんなん痛いだろ~」
「だからコンパスレンズよ(コンタクトレンズだったみたいです)」
本気で答えていた
自分がとてもむなしかったです
本当にアホみたいでした。
「最近お父さんコンパスいれていないよね?」
頭の中で想像(妄想?)しました
「コンパスって何?」

それとも

「いったいどこに入れるの?」ときいたところ
「目よ目!」
「はぁ目にコンパス入れるわけないがな


「そんなん痛いだろ~」
「だからコンパスレンズよ(コンタクトレンズだったみたいです)」
本気で答えていた
自分がとてもむなしかったです

本当にアホみたいでした。

2010年07月25日
ぶるはち
先日の1周年記念フェアーで[ブルはち]さんに行ったところ大行列・大入り満員
だったので
やむなくあきらめましたが・・・
立ち直りの速さとしつこさで
昨夜行って
きました。

店内の雰囲気が昭和レトロって感じがいいっすよね~
注文したのは
「みそ・ら~めん」

「とんこつ・ら~めん&肉ニラ丼」

あと餃子の「1号」&「2号」です。

店長「どれが1号で2号かい?」
よっぽどハラペコだったのか
あっという間に完食
食べ終わったあと
子供っちは大喜び




さらに、すごい勢いで

かき氷を食べ終えた子供立ちは
((ブルブル))と

寒そうにしていました。
え~と野球の話題です。
そう言えば、先日の住用戦は2試合しました。
1試合目は1対3
2試合目は2対5という敗れましたが
リードしている場面やランナーがいながら残塁といった場面も多く
惜しい試合でした。
また、エラーがらみの失点ももったいなかったですね~
今後の守備でのランナーを置いてのプレーや
得点圏での攻撃を意識して練習が出来たらいいな~と思いました。
ガンバレ~伊津部少年野球団

やむなくあきらめましたが・・・
立ち直りの速さとしつこさで
昨夜行って



店内の雰囲気が昭和レトロって感じがいいっすよね~
注文したのは
「みそ・ら~めん」

「とんこつ・ら~めん&肉ニラ丼」

あと餃子の「1号」&「2号」です。

店長「どれが1号で2号かい?」
よっぽどハラペコだったのか
あっという間に完食

食べ終わったあと
子供っちは大喜び





さらに、すごい勢いで

かき氷を食べ終えた子供立ちは
((ブルブル))と

寒そうにしていました。
え~と野球の話題です。
そう言えば、先日の住用戦は2試合しました。
1試合目は1対3
2試合目は2対5という敗れましたが
リードしている場面やランナーがいながら残塁といった場面も多く
惜しい試合でした。
また、エラーがらみの失点ももったいなかったですね~
今後の守備でのランナーを置いてのプレーや
得点圏での攻撃を意識して練習が出来たらいいな~と思いました。
ガンバレ~伊津部少年野球団

Posted by キャプテンウソップ at
11:18
│Comments(2)
2010年07月24日
体験入部
本日、ひさびさに「体験入部
」がきました。
3年生のKAZUKI君です。

超マイペースで、周りにもふりまわされない
まあ自由人っていうんですか?
おいおい、今までいた3年生たちがKAZUKIに振り回されています
ちなみに
この人は、バットに振り回されています。

さて、監督より
「休憩~
」
子どもたちは、ダッシュで「み・み・水~
」

まあ行儀のいい子達(しつけがいいのか)
正座をしてまで水をくんでいます。
さて、休憩も終わり
ノックだ~
今日はコーチ陣が少ないので、
なんとTさんが

ノックをします
「・・・頑張れTさん」
さてさて、夏休みになってから
K会長さんと毎朝お会いすることができます。
昨日は水泳の記録会があったようで・・・
RYO-TA君が出たようです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
水泳大会の話題です。
子どもに「はっぱをかけよう」と
K会長さんが息子さんに
「RYO-TA~1番になったらまんてん寿司で何でもすきなのかっていいからや~
」
そんなときに限って、子どもって「ものすごいちから
」を発揮しますよね~
「スタート
」の合図で一斉にスタートって
伊津部小のプールって飛び込み台がないから
RYO-TA君飛込みを知らないのでプールの中からスタートです。
なんと出だしは最下位
です。
ある意味K会長さん夫妻は安心
と思ったら負けず嫌いのRYO-TA君ぐんぐんスピードUP


最後は、その組で1位です。
K会長さんうれしいやら、財布の中身が心配です。
トゥジ(奥さん)に
「おい、まんてんにいく金あるだろ~」
「あんたが言ったんだから自分で出さんば~」ということで
うれしくも家族で昨日は、まんてんに行ったとのことです。

3年生のKAZUKI君です。

超マイペースで、周りにもふりまわされない
まあ自由人っていうんですか?
おいおい、今までいた3年生たちがKAZUKIに振り回されています

ちなみに
この人は、バットに振り回されています。

さて、監督より
「休憩~

子どもたちは、ダッシュで「み・み・水~


まあ行儀のいい子達(しつけがいいのか)
正座をしてまで水をくんでいます。
さて、休憩も終わり
ノックだ~
今日はコーチ陣が少ないので、
なんとTさんが

ノックをします

「・・・頑張れTさん」
さてさて、夏休みになってから
K会長さんと毎朝お会いすることができます。

昨日は水泳の記録会があったようで・・・
RYO-TA君が出たようです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
水泳大会の話題です。
子どもに「はっぱをかけよう」と
K会長さんが息子さんに
「RYO-TA~1番になったらまんてん寿司で何でもすきなのかっていいからや~

そんなときに限って、子どもって「ものすごいちから

「スタート

伊津部小のプールって飛び込み台がないから
RYO-TA君飛込みを知らないのでプールの中からスタートです。
なんと出だしは最下位

ある意味K会長さん夫妻は安心

と思ったら負けず嫌いのRYO-TA君ぐんぐんスピードUP



最後は、その組で1位です。
K会長さんうれしいやら、財布の中身が心配です。
トゥジ(奥さん)に
「おい、まんてんにいく金あるだろ~」
「あんたが言ったんだから自分で出さんば~」ということで
うれしくも家族で昨日は、まんてんに行ったとのことです。

2010年07月22日
いやだ いやだ
我が家では
夏休みに入ってから
朝早くから

「いやだ いやだ」
と決して朝から虐待なんてしておりません
さて、夏休みに入る前日の我が家の会話です。

「お父さん明日からラジオ体操があるから絶対起こしてね
」
「無理だろ~普段でも起きらんのに~」
「絶対起きるから~」
「じゃあ起こすから泣くなよ~」
「大丈夫どんなにしても絶対起こして」
「分かった」
という何処にでもありそうな夏休みの光景ですが、
翌朝には
「いやだ~いやだ~」

さらに玄関にしがみついて
「いぎぃだぁぐぅだぁい」
何を言ってるのかわかりません?
多分「行きたくないって」事だろうな~
そして抱っこして、おろして手をつないで公園まで行きます。

でもラジオ体操は何とかやっております。
そんな・こんなが昨日も今日もあります。
明日もかな~
もしも起こさなかったら一日中

「ご機嫌ななめ」なんだよな~
夏休みに入ってから
朝早くから

「いやだ いやだ」
と決して朝から虐待なんてしておりません

さて、夏休みに入る前日の我が家の会話です。

「お父さん明日からラジオ体操があるから絶対起こしてね

「無理だろ~普段でも起きらんのに~」
「絶対起きるから~」
「じゃあ起こすから泣くなよ~」
「大丈夫どんなにしても絶対起こして」
「分かった」
という何処にでもありそうな夏休みの光景ですが、
翌朝には
「いやだ~いやだ~」

さらに玄関にしがみついて
「いぎぃだぁぐぅだぁい」
何を言ってるのかわかりません?
多分「行きたくないって」事だろうな~
そして抱っこして、おろして手をつないで公園まで行きます。

でもラジオ体操は何とかやっております。
そんな・こんなが昨日も今日もあります。
明日もかな~
もしも起こさなかったら一日中

「ご機嫌ななめ」なんだよな~
2010年07月21日
清掃作業Ⅱ
先日の美化活動をした時の写真が届きましたのでUPします。
伊津部小学校の校門前に集まって
グラウンドの左右に分かれて清掃開始


K会長さんも気張って
います。

伊津部小~三角浜までの間もゴミ集めです。


2年生のKAIHO‐君も頑張りました。

みんなで集めたゴミの前で記念撮影

その後は
綺麗になった砂浜で
スライディングの練習

さらに
伊津部野球ビーチフラッグ選手権

YO-TARO君いい笑顔ですね~
みなさんお疲れ様でした。
伊津部小学校の校門前に集まって
グラウンドの左右に分かれて清掃開始


K会長さんも気張って

伊津部小~三角浜までの間もゴミ集めです。
2年生のKAIHO‐君も頑張りました。
みんなで集めたゴミの前で記念撮影
その後は
綺麗になった砂浜で
スライディングの練習
さらに
伊津部野球ビーチフラッグ選手権

YO-TARO君いい笑顔ですね~

みなさんお疲れ様でした。
2010年07月21日
2010年07月20日
続きました~
なんと、この3日間に我が家はBBQが4回もありました。
土曜日は、某幼稚園の夏祭りに保護者OBとして参加の焼きそば
です。(OKA村さんと一緒です
)
昼の3時から7時まで焼きっぱなし

なんと500食も作りました。
その後は、伊津部小1学年のレクリェーションでBBQ
またもや、OKA村さんと一緒です。
さらに、翌日はウチの野球少年団のBBQ
さらに、さらに、昨日も聖心カトリック教会でBBQ

一時ですが、焼きそばと焼肉はちょっとパスしたいです。
伊津部小1学年のBBQで超面白いことがありました。
BBQが終わったあとのことです。
肉も焼きそばもずいぶん残ってしまいました。
「OH村」会長さんが
「食べたい人は持って帰っていいよ~」
名瀬オリオンズの「しょうき」君が一番に走って
きました
「これゲット」
なぜか焼肉のたれです。?
すぐにしょうき君の妹「さやの」ちゃんがダッシュ
「私はコレ
」
またもや焼肉のたれです。?
そこで見かねたしょうき&さやのママが
「何で?そんなに焼肉するわけないがね~
」
さやのちゃん
「じゃあコレにする
」

次に手にしたのは、油でした。
さすがはOGATA家です。
大物です。
土曜日は、某幼稚園の夏祭りに保護者OBとして参加の焼きそば


昼の3時から7時まで焼きっぱなし

なんと500食も作りました。
その後は、伊津部小1学年のレクリェーションでBBQ

またもや、OKA村さんと一緒です。
さらに、翌日はウチの野球少年団のBBQ

さらに、さらに、昨日も聖心カトリック教会でBBQ


一時ですが、焼きそばと焼肉はちょっとパスしたいです。
伊津部小1学年のBBQで超面白いことがありました。
BBQが終わったあとのことです。
肉も焼きそばもずいぶん残ってしまいました。
「OH村」会長さんが
「食べたい人は持って帰っていいよ~」
名瀬オリオンズの「しょうき」君が一番に走って

「これゲット」
なぜか焼肉のたれです。?

すぐにしょうき君の妹「さやの」ちゃんがダッシュ

「私はコレ

またもや焼肉のたれです。?

そこで見かねたしょうき&さやのママが
「何で?そんなに焼肉するわけないがね~

さやのちゃん
「じゃあコレにする


次に手にしたのは、油でした。
さすがはOGATA家です。
大物です。
2010年07月19日
続BBQ
昨日のBBQに行くとき
子どもたちとバス
に乗って行きました。
ちょうどカットハスJUNの前です。

バスに荷物を詰め込んでいます。
え~とこの方は会長さんのお友達のAさん

焼き鳥係らしいです。
え~と「あら?
」

本日は講習会?だったそうです。
帰りのバスの中では
余興がはじまりました。
キャプテンTAISEI君から「巡恋歌(ナガブチ)♪~」
続いてKENTA君が「ドラえもん」
YO-TARO君もまたまた「ドラえもんの絵描き歌」

RYO-TA君が世界のナベアツの3のときにアホになっていました。

今日は、住用ライオンズさんと練習試合です。

ピッチャーのWATARI君とSIOTSU君がいいんだよね~
ウチの子達は、楽しんでいるかな?
結果は、また報告いたしますね。
子どもたちとバス

ちょうどカットハスJUNの前です。

バスに荷物を詰め込んでいます。
え~とこの方は会長さんのお友達のAさん

焼き鳥係らしいです。
え~と「あら?


本日は講習会?だったそうです。
帰りのバスの中では
余興がはじまりました。
キャプテンTAISEI君から「巡恋歌(ナガブチ)♪~」
続いてKENTA君が「ドラえもん」
YO-TARO君もまたまた「ドラえもんの絵描き歌」

RYO-TA君が世界のナベアツの3のときにアホになっていました。

今日は、住用ライオンズさんと練習試合です。
ピッチャーのWATARI君とSIOTSU君がいいんだよね~
ウチの子達は、楽しんでいるかな?
結果は、また報告いたしますね。
2010年07月19日
練習試合&BBQ
昨日(7/18)は、O川小中学校で小湊ファイターズさんと練習試合をしました。

暑い中
お母さんたちも応援に来ていただきました。

のども渇くので
こまめに水分を補給して「はい元気
」

その後には、小湊の海で海水浴&BBQをしながら交流会
伊津部VS小湊の腕相撲大会もありました。
2年生~6年生までの5人代表を出しての勝負です。
野球よりも大盛り上がり
です。
結果は4-1で伊津部でした。
試合中やBBQの時に急に雨
が降ってきましたが
それ以上に子供たちは大元気です。


良い子は絶対にマネしないようにしてください

保護者の皆さま昨日は、お疲れ様でした。
暑い中
お母さんたちも応援に来ていただきました。
のども渇くので
こまめに水分を補給して「はい元気

その後には、小湊の海で海水浴&BBQをしながら交流会

伊津部VS小湊の腕相撲大会もありました。
2年生~6年生までの5人代表を出しての勝負です。

野球よりも大盛り上がり

結果は4-1で伊津部でした。
試合中やBBQの時に急に雨

それ以上に子供たちは大元気です。
良い子は絶対にマネしないようにしてください
保護者の皆さま昨日は、お疲れ様でした。
2010年07月17日
清掃作業

今日は、伊津部野球少年団が地域の清掃をしましょうということで
8:00に伊津部小学校に集合

ウチの子たち3年生軍団は、学校に行く間もゴミ拾い

グラウンドのゴミ拾いをしてから
小浜の三角浜まで道路の左・右に別れて小浜・佐大熊のゴミ拾い

三角浜に到着してから、浜のゴミ拾いです。
気がついたら燃えるゴミ袋が6袋・燃えないゴミ袋が2袋ありました。
今日は、ウソップコーチからアイス

その後は、せっかく来た砂浜なのでスライディングの練習です。

最後は、ビーチフラッグ大会です。
学年ごとの別れて1位~3位までは、冷たいジュースです。
みんな砂まみれで頑張りました。
家

あ~写真と撮っていない

あわてて


残念

でも綺麗




2010年07月16日
大高がんばれ~
昨日は、K会長のお店の前を車
で通り過ぎようとした時
両手をあげておいでおいで((=
=))をしています。
車を止めて
「何?」ち言ったら
「今、大高がチャンス早く見れ~」っちゅうことで
野球観戦
おかげで2点タイムリーの得点シーンを見ることが出来ました。
島の高校がシード高を破るのは昨年もありましたが
とっても嬉しいです。
今日の新聞の1面に

ベスト16進出
いいですね~
伊津部少年野球(金久中)出身のH君(1年生)が徳島県大会のチーム紹介に出ていました。
[H君の紹介]
1年生から背番号ヒトケタって、それも超名門高校
超スゴイな~
がんばれ
~
伊津部少年野球団
先輩たちも頑張っているぞ~
「え~明日は、三角浜の清掃です。」
差し入れ
大歓迎です
。

両手をあげておいでおいで((=

車を止めて
「何?」ち言ったら
「今、大高がチャンス早く見れ~」っちゅうことで
野球観戦

おかげで2点タイムリーの得点シーンを見ることが出来ました。
島の高校がシード高を破るのは昨年もありましたが
とっても嬉しいです。
今日の新聞の1面に

ベスト16進出
いいですね~

伊津部少年野球(金久中)出身のH君(1年生)が徳島県大会のチーム紹介に出ていました。
[H君の紹介]
1年生から背番号ヒトケタって、それも超名門高校
超スゴイな~
がんばれ

伊津部少年野球団
先輩たちも頑張っているぞ~
「え~明日は、三角浜の清掃です。」
差し入れ


2010年07月14日
ちげえよ~
夏はこれだね~と職場に飾ったものを
写しました。

この写真を見た娘が
「うめぼしの木?」
「そうそうたくさんなっているね~」って
ちげぇよ~そんなのねえ~よ
と思いましたが、
愉快だね~とおもったので
今日もUP
夏を感じさせる「ほおづき」
職場の玄関に飾りました


また、今日は子供たちが大好きな

「クワガタ」もゲットしたので

虫かごを買ってきてセットしました。
今日は夏を感じる1日でした。
写しました。

この写真を見た娘が
「うめぼしの木?」
「そうそうたくさんなっているね~」って
ちげぇよ~そんなのねえ~よ

と思いましたが、
愉快だね~とおもったので
今日もUP
夏を感じさせる「ほおづき」
職場の玄関に飾りました



また、今日は子供たちが大好きな

「クワガタ」もゲットしたので

虫かごを買ってきてセットしました。
今日は夏を感じる1日でした。
2010年07月12日
住用?
さっき我が家の天然むすめが聞いてきた。
お父さん
「ヤンマ(山間)のばあちゃんはどこにいるわけ?
」

「すみようど~」
「すみようっちばどこ?」

「だ・だれかこたえてください」
そんな地球儀を持ってこられても・・・
お父さん
「ヤンマ(山間)のばあちゃんはどこにいるわけ?


「すみようど~」

「すみようっちばどこ?」

「だ・だれかこたえてください」
そんな地球儀を持ってこられても・・・
2010年07月11日
は~げ~バード
昨日は、練習終わってから職場の夏祭りでした。
天気
も良くてとてもよかったです。
祭りの雰囲気
[夏祭り]
今日の練習は暑くて「ヒ~・フ~
」ってな感じでした。
練習の終わりにYU-TOくんのお母さんから差し入れ
アイスクリームでした。
みんなで

「ごちそうさまでした。」
昨日・今日とお疲れ様でした。
さて来週の土曜日は、伊津部野球少年団の清掃活動
をしますので、ゴミ袋を持ってきてくださいね~
伊津部小~三角浜までのゴミを拾ったりします。
天気

祭りの雰囲気
[夏祭り]
今日の練習は暑くて「ヒ~・フ~

練習の終わりにYU-TOくんのお母さんから差し入れ

アイスクリームでした。

みんなで

「ごちそうさまでした。」
昨日・今日とお疲れ様でした。
さて来週の土曜日は、伊津部野球少年団の清掃活動

伊津部小~三角浜までのゴミを拾ったりします。
Posted by キャプテンウソップ at
16:49
│Comments(0)