2010年12月30日
帽子に十三
先ほど、娘からの質問
娘「ねえ・ねえ~お父さん聞いて・聞いて」
(こんな時は、たいていしょうもない話題だが)
父「何?」
娘「あの~横浜ベイスターズは、どうして十三なの?」
父「え?じゅうさん?」
娘「あの帽子なんかにあるマークよ」
父「なるほど~それは13じゃなくてベイスターズのBだよ
」
娘「ねえ・ねえ~お父さん聞いて・聞いて」
(こんな時は、たいていしょうもない話題だが)
父「何?」
娘「あの~横浜ベイスターズは、どうして十三なの?」
父「え?じゅうさん?」
娘「あの帽子なんかにあるマークよ」
父「なるほど~それは13じゃなくてベイスターズのBだよ


タグ :ベイスターズのマーク
2010年12月21日
お買いもの
今日は、街にクリスマスの買い物に行きました。
ワンの出身地区は、浦上なので
「街に行く」っちなんか言わんで
買い物に行く時は
「名瀬に行く」っち言いました。
さて、grim(グリム)に行ってからこんなのを買いました。

「チズミルク」
これを開けるとこんな感じです。

日本地図のおもちゃで
パズルになったり、カルタになったり用途はいろいろ
今日の夜は、家族で遊びました。
さて、買い物が済んでから
KUBO薬局さん前で、

レインボーカフェにてカレーライス
を購入しました。
とってもおいしかった
です。
さて、わが娘からサンタさんへお手紙
がありました。
「サンタさんへ
コンコン靴がほしいです。」
(娘が言うコンコン靴とは、夏用のミュールとかいう靴らしいです。)
サンタさん大変やで~夏物を依頼されたら~
けど、サンタさんコンコン靴ってしっとるんかいな?
靴に、風邪をひいた狐でも書いて持ってくるんとちゃうか!とでも娘に説明しようかな
ワンの出身地区は、浦上なので
「街に行く」っちなんか言わんで
買い物に行く時は
「名瀬に行く」っち言いました。
さて、grim(グリム)に行ってからこんなのを買いました。

「チズミルク」
これを開けるとこんな感じです。

日本地図のおもちゃで
パズルになったり、カルタになったり用途はいろいろ
今日の夜は、家族で遊びました。
さて、買い物が済んでから
KUBO薬局さん前で、

レインボーカフェにてカレーライス

とってもおいしかった

さて、わが娘からサンタさんへお手紙

「サンタさんへ

(娘が言うコンコン靴とは、夏用のミュールとかいう靴らしいです。)
サンタさん大変やで~夏物を依頼されたら~
けど、サンタさんコンコン靴ってしっとるんかいな?
靴に、風邪をひいた狐でも書いて持ってくるんとちゃうか!とでも娘に説明しようかな

2010年12月13日
本茶峠
昨日は、午後から家族でドライブ
しました。
ループ橋から登って、本茶峠に行きました。

息子と娘に
「本茶峠の碑の前で写真を撮ろうか?」
と言って
「はい、そこの前に立って~」
「カシャ
」
さっそく娘から
「おとうさん、ほんちゃとうげのひってどんな日なの?」
こどもってすばらっしいっす。
さて、今日は久々の週末以外の休みの日なので読書です。
今日はこれ
「愛は天才じゃない」

卓球の福原愛ちゃんのお母さんの子育ての本です。
おもしろいです。

ループ橋から登って、本茶峠に行きました。

息子と娘に
「本茶峠の碑の前で写真を撮ろうか?」
と言って
「はい、そこの前に立って~」
「カシャ

さっそく娘から
「おとうさん、ほんちゃとうげのひってどんな日なの?」
こどもってすばらっしいっす。
さて、今日は久々の週末以外の休みの日なので読書です。
今日はこれ


卓球の福原愛ちゃんのお母さんの子育ての本です。
おもしろいです。

2010年12月11日
コショー
さすが、わが娘と思いました。
先日、うちの息子が
「ベーコンの上に黒コショウがかかっているとおいしい
」と言っておりました。
それを娘(小1)は聞いていたようで
「ママ~シオコショーのシオって、なんで漢字では、こんなに書かないの?」と指でサッサと上のほうになぞって書きました。
よく書き順をみてみると6画程度です。
うちの妻は、「はぁ???」ってな感じです。
わたくしは、ふと気づきました。
間違いない
わが娘は、
塩コショウではなく
黒コショウがあるので、
塩コショウを白コショウと思っているんだ。
「〇〇ちゃんそれって白っていう字?」と娘にたずねたら
「そうそう白だよ・なんで白コショウの白っていう字は、こんな字(塩)なの?」
さすがに感受性の、高い娘です。(素晴らしい)

先日、うちの息子が
「ベーコンの上に黒コショウがかかっているとおいしい

それを娘(小1)は聞いていたようで
「ママ~シオコショーのシオって、なんで漢字では、こんなに書かないの?」と指でサッサと上のほうになぞって書きました。
よく書き順をみてみると6画程度です。
うちの妻は、「はぁ???」ってな感じです。
わたくしは、ふと気づきました。
間違いない
わが娘は、
塩コショウではなく
黒コショウがあるので、
塩コショウを白コショウと思っているんだ。
「〇〇ちゃんそれって白っていう字?」と娘にたずねたら
「そうそう白だよ・なんで白コショウの白っていう字は、こんな字(塩)なの?」
さすがに感受性の、高い娘です。(素晴らしい)

2010年11月19日
ボジョレー
我が家は超ミーハーな家族なので
妻がボジョレ-・ヌーボーをM川酒店で買ってきました。
夕食に大人は、ワイン・子どもたちは、ぶどうジュースがでました。
ブログに乗せらんばっち思って撮影「カシャ
」

わがママ娘が自分を撮影してると思ったみたいだったので
もう一枚「カシャ
」

久しぶりのワインに酔いしれました。
話は変わりますが、
昨日の子どもたちの練習のあと父ちゃんたちで話をしていたら
少し?(とっても)天然が入っているTさんが
「おい・明日は持久走大会ね?」っちたずねてきた
すかさず監督が
「そうそう明日が持久走大会ど~」
するとTさんが
「またまた~」と
ちなみに持久走大会は来週の25日ですよ~
このTさんには前歴があります。
それは、昨年?それとも一昨年だったけ
k会長さんとTさんのやり取りで
Tさんがk会長に「今度の運動会はいつ?」とたずねたら
さすがお茶目なk会長「今度の日曜日じゃがね~そんなのも知らんわけ~」
それをTさんは信じて
なんと翌週の日曜日が運動会当日なのに
k会長の言葉をうのみにして
なんと一週間前に弁当を準備して学校に行ったら誰もいなかったそうです。
さすがTさんというべきか、
さすがk会長というべきか、恐るべしです。
妻がボジョレ-・ヌーボーをM川酒店で買ってきました。
夕食に大人は、ワイン・子どもたちは、ぶどうジュースがでました。
ブログに乗せらんばっち思って撮影「カシャ


わがママ娘が自分を撮影してると思ったみたいだったので
もう一枚「カシャ


久しぶりのワインに酔いしれました。
話は変わりますが、
昨日の子どもたちの練習のあと父ちゃんたちで話をしていたら
少し?(とっても)天然が入っているTさんが
「おい・明日は持久走大会ね?」っちたずねてきた
すかさず監督が
「そうそう明日が持久走大会ど~」
するとTさんが
「またまた~」と
ちなみに持久走大会は来週の25日ですよ~
このTさんには前歴があります。
それは、昨年?それとも一昨年だったけ
k会長さんとTさんのやり取りで
Tさんがk会長に「今度の運動会はいつ?」とたずねたら
さすがお茶目なk会長「今度の日曜日じゃがね~そんなのも知らんわけ~」
それをTさんは信じて
なんと翌週の日曜日が運動会当日なのに
k会長の言葉をうのみにして
なんと一週間前に弁当を準備して学校に行ったら誰もいなかったそうです。
さすがTさんというべきか、
さすがk会長というべきか、恐るべしです。
2010年11月11日
国語の勉強

野球バカの息子が家で

国語の文章で一生懸命考えていた。
「だから」・「また」・「けれど」の文章の使い方だった。
答えは、あっているけど
意味がわかっているのか聞いてみた。
父「どうしてこの文章の中に当てはまる言葉を”また”にしたの

息子「なんとなくそんな感じがしたから」
ということで、
どんな時に、「だから」・「また」・「けれど」を使うのか聞いてみた。
「ノーコンだからストライクが入らない」
「ボールを見ていないから、また三振した。」
「打ったけれど、ゆっくり走ったからアウトになった」
確かに使い方はあっているけど、全部野球かい


2010年11月10日
身体測定?
先日、娘(1年生)の身体測定の結果が
プリントで配られてきました。
1学期と2学期の身長・体重が書いてありました。
ぱっと見て驚き
ました。

1学期の身長110.0㎝・体重111.9㎏
超、巨漢
さらに、2学期の身長16.1㎝・体重16.9㎏
ちっちゃ~
担任の先生おっちょこちょいだなあ~
プリントで配られてきました。
1学期と2学期の身長・体重が書いてありました。
ぱっと見て驚き


1学期の身長110.0㎝・体重111.9㎏
超、巨漢
さらに、2学期の身長16.1㎝・体重16.9㎏
ちっちゃ~
担任の先生おっちょこちょいだなあ~
2010年11月09日
どっちが好き?
さっき、子供たちと一緒にお風呂に入っていた時のことです。
娘「おとうさん~カエル
とクマどっちが好き?」
父「う~んわからん
」
娘「じゃあお兄ちゃんは?」
息子「・・・クマ?」
娘「えっと~私は、ハムスターとウサギと…」
父&息子「おい・ちがうだろ~
」
え~
話は変わりますが…
最近ハマっていることがあります。
それは、毎週日曜日の夜11時からの
「霊能力者小田霧響子の嘘」です。

最初は、馬鹿らしい番組だな~と思っていましたが
なんと毎週欠かさずに見ております。
霊能者の時の石原さとみちゃんもいいけど
霊能力者じゃないさとみちゃんもいいっス
娘「おとうさん~カエル

父「う~んわからん

娘「じゃあお兄ちゃんは?」
息子「・・・クマ?」
娘「えっと~私は、ハムスターとウサギと…」
父&息子「おい・ちがうだろ~

え~
話は変わりますが…
最近ハマっていることがあります。
それは、毎週日曜日の夜11時からの
「霊能力者小田霧響子の嘘」です。

最初は、馬鹿らしい番組だな~と思っていましたが
なんと毎週欠かさずに見ております。
霊能者の時の石原さとみちゃんもいいけど
霊能力者じゃないさとみちゃんもいいっス

2010年10月29日
天然娘&父&ボーズ
この間、とぅじ(妻)ととぅじのおっかん(妻の母)のが話をしとったらしい
その話題は、先日の火事の話だったみたい

その晩の食事
その話を聞いていた娘が
娘
「おとうさん~ひのこっちばなに?」
父
「今食べているやつ」(話がみえていないから)
娘
「それは、きのこっちば
」
「だから、ひのこっちば、なに?」
父
「え~、餅につけて食べるやつ?」
娘
大きく鼻息・ため息が「ふ~」
「それは、”きなこ”じゃなくて
”ひのこ”
」
父
ようやく理解
「火が燃える時に・・・(説明)」
ボーズ
「え~それは、花火のこと」
「…」
我が家は、みんなオカシイようです。
その話題は、先日の火事の話だったみたい
その晩の食事
その話を聞いていた娘が
娘
「おとうさん~ひのこっちばなに?」
父
「今食べているやつ」(話がみえていないから)
娘
「それは、きのこっちば

「だから、ひのこっちば、なに?」
父
「え~、餅につけて食べるやつ?」
娘
大きく鼻息・ため息が「ふ~」
「それは、”きなこ”じゃなくて


父
ようやく理解
「火が燃える時に・・・(説明)」
ボーズ
「え~それは、花火のこと」
「…」
我が家は、みんなオカシイようです。
2010年10月29日
天然息子
昨日は、大事な雨靴が破れてしまったので仕事から帰って
雨靴を買いに行きまい
になりました。
「明日は、台風で間違いなく休校になるから」と
家族総出で、ちびっ子たちもついてきたので
雨靴を買った後、この前借りた「DVDを返さんば~」(前回は延長料金を払ったので
)
TSUTAYAさんに行って返却
さらに、「マンガじゃなくて本だったら買っていいど~」ち言ったら
子どもたちは一生懸命に本選びです。
8:00近くになったので
「まんてんに行ってご飯にしようか~」と行きましたら
電気は点いていますが
駐車場に車両
がありません
「ええ~…もう閉店?・まさか~」と店内に入ったら
「いらっしゃいませ~」(ホッとしました。
)
お客さんがだれもいないのに
我が家のボーズがいきなり
まんてんの入り口にある
お客様順番待ちの記名欄に名前を書いております。
なんて律儀なんだろう?でも、ホントにアホだなこいつ
店員さんから「いいですよ~席に座ってください」っていわれるはめに…
おもわず「さすがじゃ~ヤァボットじゃないなぁ~」っち言いました。

そう言えば「ボットとかドんモ」っち今でも使います?
雨靴を買いに行きまい

「明日は、台風で間違いなく休校になるから」と
家族総出で、ちびっ子たちもついてきたので
雨靴を買った後、この前借りた「DVDを返さんば~」(前回は延長料金を払ったので

TSUTAYAさんに行って返却
さらに、「マンガじゃなくて本だったら買っていいど~」ち言ったら
子どもたちは一生懸命に本選びです。
8:00近くになったので
「まんてんに行ってご飯にしようか~」と行きましたら
電気は点いていますが
駐車場に車両

「ええ~…もう閉店?・まさか~」と店内に入ったら
「いらっしゃいませ~」(ホッとしました。

お客さんがだれもいないのに
我が家のボーズがいきなり
まんてんの入り口にある
お客様順番待ちの記名欄に名前を書いております。
なんて律儀なんだろう?でも、ホントにアホだなこいつ

店員さんから「いいですよ~席に座ってください」っていわれるはめに…
おもわず「さすがじゃ~ヤァボットじゃないなぁ~」っち言いました。

そう言えば「ボットとかドんモ」っち今でも使います?
2010年10月23日
2010年10月23日
災害
え~と
私の祖母は101歳で、
今回被害にあった住用の園に入所しておりました。
しかし、今回の災害前日に
心臓の具合が悪くて、救急で県立病院に運ばれました。
災害があったときに、施設にいたら命がなかったと思います。
本当に老人ホームの職員の皆さんには、感謝しております。
なんともいいがたいことですが、祖母は本当に強運の持ち主だと思います。
今は、心臓の状態がだいぶ良くなってきているようです。
母と一緒に親戚の家をまわって片づけをするつもりで行きましたが、
手伝うことができなく帰ってきました。
住用の親戚の家は、ほとんどが泥水で床上や床下までやられていました。
そのなかでも、役所で務める従兄の家(西仲間にある家)は、水害でかなりやられていましたが
自分の家は後回しにして、市民のために必死に動いていることを知り胸が痛くなりました。
市役所の皆さんや電気・電話の業者の皆さん・交通整理をしている皆さん
本当に体に気をつけてください。
私の祖母は101歳で、
今回被害にあった住用の園に入所しておりました。
しかし、今回の災害前日に
心臓の具合が悪くて、救急で県立病院に運ばれました。
災害があったときに、施設にいたら命がなかったと思います。
本当に老人ホームの職員の皆さんには、感謝しております。
なんともいいがたいことですが、祖母は本当に強運の持ち主だと思います。
今は、心臓の状態がだいぶ良くなってきているようです。
母と一緒に親戚の家をまわって片づけをするつもりで行きましたが、
手伝うことができなく帰ってきました。
住用の親戚の家は、ほとんどが泥水で床上や床下までやられていました。
そのなかでも、役所で務める従兄の家(西仲間にある家)は、水害でかなりやられていましたが
自分の家は後回しにして、市民のために必死に動いていることを知り胸が痛くなりました。
市役所の皆さんや電気・電話の業者の皆さん・交通整理をしている皆さん
本当に体に気をつけてください。
2010年09月28日
2010年09月06日
吉野家
先日とっても気になった「商品
」を購入しました。

なんとあの「吉野家の牛丼」ふりかけです。
内地に行けば
なぜか必ず食べたくなる1品のひとつです。
なんでか~い?
あとコレ

たこ焼き大漁
たこ焼き味の
チップスです。
開け口にジップも付いていてお得
娘が「あたりだ~」っていうから

すっげぇ本当のたこ焼き見たいのも入っているんだ


なんとあの「吉野家の牛丼」ふりかけです。
内地に行けば
なぜか必ず食べたくなる1品のひとつです。
なんでか~い?
あとコレ

たこ焼き大漁
たこ焼き味の
チップスです。
開け口にジップも付いていてお得
娘が「あたりだ~」っていうから

すっげぇ本当のたこ焼き見たいのも入っているんだ
2010年08月24日
袋の中には?
送り盆だったので、ウソップ実家
に行きました。
家の真ん中に、スーパーの袋が

気にしないで、そのまま通り過ぎて
「カサカサ」
買い物袋が少し動いているような・・・

「もしや」

「おっ」

猫の「うめ」が天敵の我が小娘がきたので、隠れていたようです。

家の真ん中に、スーパーの袋が

気にしないで、そのまま通り過ぎて
「カサカサ」
買い物袋が少し動いているような・・・

「もしや」

「おっ」

猫の「うめ」が天敵の我が小娘がきたので、隠れていたようです。
2010年08月23日
2010年08月19日
2010年08月14日
2010年08月13日
海水浴

午後から、家

家の子がぼそっと
「うみに行きたいな~」
もう5時だけど行くか

ってことで子どもたちはテンションUP


家の子達と一緒に大浜


結構波もあって
子どもたちは、それはそれで大喜び

泳ぎ終わったら

またも、大浜と小浜の間の自然プールでひと泳ぎ
なんだか、温泉みたいだな~
ようやく泳ぎ終わって



最後に一緒に

また、遊びに行こうや
2010年08月11日
夏休みの日記
夏休みに入ってから
子供の日記
をゆっくり読む機会がありませんでした。
今日は、日記を見させてもらいました。
先日の舟漕ぎ大会の事を書いてありました。

[見づらい方のために]
今日、船こぎ大会がありました。
前まで、古こうで、やってたけど、佐大くまに、かわりました。
フランクフルトと、かぎ永を、食べました。
おいしかったです。あつかったです。
☆古こう⇒旧港
☆かぎ永⇒かき氷
ほで、「かき氷がうまかったんか・熱かったのか?どっちやねん」
って感じで、かなりツッコミを入れたくなるような日記です。
我が子ながら素晴らしい出来あがりです。今後も期待できそうです。
え~またまた先日の練習試合の写真をUP
[今日は守備編パート1]
6年生のおしゃべり大好きなHIROTO

最近守備に安定感が出てきたKOUMEI5年生

スーパー4年コンビのNAGATO

おなじくスーパー4年のSO-KI

今日は、ここまです。
されでは、また明日
~
[特別サービス]
K会長が毎日ウォーキングの際に「何を聞いているの」とHIBIKIが聞いたら

「AKB48
」だそうです。
子供の日記

今日は、日記を見させてもらいました。
先日の舟漕ぎ大会の事を書いてありました。

[見づらい方のために]
今日、船こぎ大会がありました。
前まで、古こうで、やってたけど、佐大くまに、かわりました。
フランクフルトと、かぎ永を、食べました。
おいしかったです。あつかったです。
☆
☆
ほで、「かき氷がうまかったんか・熱かったのか?どっちやねん」


え~またまた先日の練習試合の写真をUP
[今日は守備編パート1]
6年生のおしゃべり大好きなHIROTO
最近守備に安定感が出てきたKOUMEI5年生
スーパー4年コンビのNAGATO
おなじくスーパー4年のSO-KI
今日は、ここまです。
されでは、また明日

[特別サービス]
K会長が毎日ウォーキングの際に「何を聞いているの」とHIBIKIが聞いたら

「AKB48
