しーまブログ 学生・サークル・部活奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年10月13日

今日の練習10/13

今日は、夕方から雨icon03が降ってきたので
「この雨じゃあ練習はないのかな?」

と思いつつグラウンドに来ると

しっかり練習をしていました。

到着した時、ちょうど練習が終わるころで

「ありがとうございました。」


と気持ちがいいくらい
とってもきれいなお辞儀をしていました。

後から息子に
「県大会から帰ってきた5・6年生どうだった?」

と尋ねたら口をとんがらせて
icon134「変わっていたよ~」と

「へえ~どんなふうに」とさらに聞くと

(えらそうに)
「うん、県大会にいく前より動きがすばやくなっていたよicon125」だって

「ふ~ん」と返事をしながら

(5・6年生県大会に行ったかいがあったね~と思いました。)

さてさて、同じく県大会に行った伊津部の大人ビッグ3(伊津部のお餅3兄弟)の話です。
かなり、夜の方がが楽しかったようで大盛り上がりです。
この3人超ハイテンションです。icon14

なんだか、とってもうらやましく思いました。

夜のお部屋は、広々としていながらも、この3人は、ピッタリとくっついて話をしていたようです。

さすがだね~

そして、今日の練習後
長男(MORIさん)が「今度の土曜日が雨だればいいんばや~」というと
次男(DAIちゃん)が「ちゃあ~日曜日の仕事が休みだからや~」と
さらに
三男(AKIRAコーチ)が「じゃあ明日は三人で水撒きせんばや~」と

それぞれが、自由気ままですが、話がつながっているのかいないのか?

本当に気が合う「伊津部のお餅三兄弟」です。face03

今日はここまで
では、またicon50  

Posted by キャプテンウソップ at 20:21Comments(0)練習

2011年10月12日

4年生以下合宿(2日目パート②)

Bチーム(4年生以下)メンバー
合宿2日目です。

あた~らしい朝が来た~icon115ってな感じです。



さんぽや勉強をすませて

昨夜泊まったお部屋や廊下などをみんなでお掃除icon100しました。

練習に行く前に
みんなで「ハイチーズ」



なんか遅くまで起きていた子もいたようで

少し疲れ気味なようです。

さて、グラウンドに着くと
早速ランニングを開始しました。



そのあとは、バッティングや守備練習をしました。



いいスイングになりました。face02



最後に
一人づつ2日間の思い出を発表して



みんなで記念撮影「カシャicon12


練習終了後
大きな声でグラウンドに2日間のあいさつ
「ありがとうございました~」


とても有意義な二日間になりました。

さて、Aチームの方は
AKIRAコーチから写真をいただいてからまた報告します。

さあ、今週末は
秋季大会予選
平松ファイターズさんと対戦します。
久々にA・B全員勢ぞろいです。

県大会でのテンションをそのまま行くといいなあ~

頑張れ~伊津部少年野球団icon09  

Posted by キャプテンウソップ at 19:33Comments(0)練習

2011年10月11日

4年生以下合宿(2日目パート①)

大和村フォレストポリスでの合宿も2日目を迎えました。

朝6:00から 起床です。

前日のお酒が残ってicon130いるようです。

さて、子供たちは起きてすぐから

『さんぽにいくんでしょ』

ということで出発


まだ眠たそうです。

宿泊所をでて700M歩いたら



『お~滝だ!すげえ~』face08

記念に「カシャicon45


でも、ワンは実は超『ドキドキ』face07でした。

それは、坂を下る途中

なんとイノシシが掘り起こした跡を発見

どう見ても今さっきまでいた感じです。

大人はワン一人
子供たちを集団にして
『お前なんか、逃げろ~ち言ったら、とにかく逃げろよ』

『なんで~?』

『いいから、いいから』

しばらくすると

『グォ・グォ』と崖の上から音?鳴き声がしました。

子供たちを背にしていましたが

『早く行け~』といって

なんとか戻ってきました。


宿泊所に到着すると

「ココ・コココ・ココ」と木の上から音がしました。
見上げると



わかりますか?
それではアップします。



わかりましたか?たぶん「オーストンオオアカゲラかな?」


さて、宿泊所に戻ってから

みんな目が覚めたので
お勉強icon174です。





みんな感心icon128です。

はい、今日はここまで

ではicon50  

Posted by キャプテンウソップ at 20:21Comments(2)練習

2011年10月10日

4年生以下合宿(1日目パート②)

さて、昨日の続きです
初日の練習が終わって

宿泊所(バンガロー)icon86につきましたicon139

到着してすぐに
女の子は
お手伝いする~
ハイテンションicon14です。



一方男子チームは


「とんぼとったど~」
こ~んな感じです。

しばらくすると

男子も


女子も


お母さんたちと一緒に
お料理です。



料理が出来上がるまで(何が出来るのかな?)

音読icon140をしたり


ゲームをしたり



そうしている間に

『まぁ~なんということでしょう』(ビフォーアフター風に)



こんなに素晴らしいカレーライスができました。



食後は、もちろん


歯みがきicon128です。

そして寝る前にミーティングです。

すると
『ミーティングっち何?』(もち、2年生Sちゃん)



とりあえず
『野球のおはなし』をしました。

時計は9時過ぎになったので
消灯時間icon171

ということで、
本日はここまで

それでは、
二日目に続きます…ではicon50  

Posted by キャプテンウソップ at 21:47Comments(0)練習

2011年10月09日

4年生以下合宿(1日目パート①)

昨日から今日まで

大和村のフォレストポリスで

伊津部少年野球団Bチーム(4年生以下)は

合宿をしました~



合宿の始まりに電話icon61が鳴り

なんと
Aチームの方は、
「1回戦は無事に突破したど~」とAKIRAコーチから連絡があり

フォレストポリスに到着した
Bチームメンバーに報告
もちろんBチームメンバー
テンションicon14UPの中で
合宿が始まりました。


2日とも天気icon51が良くサイコーな練習日和でしたョ

徐々に報告しますね。

さて、1日目の練習です。
今回は4年生5名と2年生3名計8名での練習です。

最初は、あいさつから始まります。


以外にも、先輩たちの指導ややり方を見ていたので
元気良い挨拶ができました。


かわいい
声が聞こえてきそうでしょ~

今まで、球拾いばかりしていたメンバーなので
今回の合宿が楽しみで
前日は眠れない子もいたそうです。

今回の合宿テーマは「楽しく野球をすること」ですが、

さらに、試合で必要となるルールを少しでも多く覚えることです。

「2アウトでフライが上がっても全力で走ること」や

「三振しても1塁にランナーがいないとき、
もしくはランナーがいても2アウトのときは
振り逃げといってファーストまで走ることができること」などです。


でも、練習ばかりすると飽きちゃうので
休憩(遊び)も大事です。

さすが、フォレストポリス
遊びが揃っています




野球の練習が飽きないように休憩で
すぐに復活します。

1日目の練習は無事に終わり
これからは、バンガローにチェック・インします。

これから楽しい夜の部です。

この報告はまた今度しま~す。  

Posted by キャプテンウソップ at 22:05Comments(2)練習

2011年10月03日

今日の練習

昨日は、運動会がありましたが
伊津部少年野球団は今日も練習がありました。

それは、今週末「王貞治」杯(鹿児島県大会)に参加するので練習がありましたが・・・
私は、お仕事だったので行けませんでした。

お詫びに久々に選手紹介です。

実は、ナイーブな男キャプテンKOUMEIクン(6年)[内野手]



伊津部の切りこみ隊長?副キャプテンATSUTAクン(6年)[外野手&投手]



癒し系キャラ副キャプテン「アックン」(6年)[外野手&投手]



Kさんお気に入りのKEN太クン(6年)[外野手]



みんなからのイジラレ役KOUKIクン(6年)[内野手]



こいつもKさんお気に入りMOTOJIクン(6年)[内野手]



伊津部のエースYU-TOクン(6年)[投手]



スーパー5年NAGATOクン(投手・捕手・内野手・外野手・全部だ~)


同じくスーパー5年SOUKIクン(投手・捕手・内野手・外野手こいつも全部だ~)


同じく5年IBUKI(捕手・外野手・新極真空手)




息子に聞いたら「あ~今日は体がすごくだるいからサボった」とのことです。

わが息子は、県大会に行かないので、テンション低いicon15です。

がんばれ~伊津部少年野球団icon09  

Posted by キャプテンウソップ at 19:20Comments(0)練習

2011年09月28日

練習試合

先日の土曜日は笠利ファイターズさんとの練習試合でした。

久々の他のチームとの練習試合でしたが
久々にしては
子供たち、思ったより動けていた気がしました。



調子に乗ってアウトになった「とっつぁんBOY(死語?)」もいましたが・・・


もうすぐ、王貞治杯です。
今年も伊津部少年野球団は出場することとなりました。

ぜひ、5・6年生の選手のみなさん
頑張ってください

え~と明日は、人間ドッグなので
今日は、おかゆを食べて早く眠りますicon171

ではicon23  

Posted by キャプテンウソップ at 19:33Comments(0)練習

2011年01月08日

今日の練習

今日の練習で、SO-KI君が途中でダウンicon131してしまったけど大丈夫かな?

ほかのみんなは元気よく最後まで頑張りましたicon109



今日は、子供たちが大好きなバッティング練習を長めにしたので

元気よく帰ってicon86行きました。

さて、今日はお土産をいただきました。

以前いらしていたFURIコーチさんよりicon156


RYU-HO&KAIHOパパよりicon156

中を開けると

SEGO-どんでした。

午後から仕事だったので
帰宅してみたら

宿題のラストスパートicon43でしたicon81


がんばれ~  

Posted by キャプテンウソップ at 19:58Comments(0)練習

2010年12月26日

今年最後の練習

みなさま、昨日のクリスマスicon83には、サンタさんicon161からのプレゼントicon102は届きましたか?

わが子たちは、いい子にしていたのでちゃんと届きましたよ

さて、今日は、この天気icon03の中で少年野球の練習をしました。
ちなみに、古仁屋小学校で「古仁屋キャノンボールさん」と練習試合を3試合しました。

伊津部小に8時に集合してから、古仁屋に向かって出発icon178

午前中に、1試合目
6対7でサヨナラ負け
本当に惜しかったです。
お昼ごはんicon64は、体育館で食べました。
古仁屋キャノンボールさんの保護者からの差し入れのうどんが超うまかったです。
おかわりまでしちゃいました。
体の芯まであったまる~icon181ってな感じです。

午後からは、2試合です。
まず、午後の1試合目
Bチームの試合でしたが、残念ながら完敗です。
来年のキャノンさんは、本当に頭一つ抜けているかもしれません。
完成度が高いです。

そのあとは、第3試合目です。
3時30分から、Aチームでもう1試合

結果は、0対0のドローでした。
今日の結果は、2敗1分でしたが収穫が多い試合でした。

古仁屋のほうは、雨もきつかったけど本当に寒かった。
家に帰ってきてから、なんだか顔がヒリヒリicon164します。

さて、今年も残すところわずかとなりましたが、
平成22年の伊津部少年野球団の練習は、本日で終了です。

また、年が明けたら練習再開です。
それまで、子供たちや保護者のみなさんその他・・・元気な姿でまた会いましょう。

最後は、キャプテン「M川TAISEI」の三本締めで終了しました。
それでは、またicon50
  

Posted by キャプテンウソップ at 20:48Comments(0)練習

2010年11月22日

だめだこりゃ

昨日の練習試合に続き
今日も練習試合開始
VS小湊ファイターズさんです。
小湊の選手たちは、元気がよく挨拶もしっかり出来る子たちです。
試合開始時点では、グラウンドに水たまりもなく試合開始です。

伊津部の先発ピッチャーはRYO-TA
今日のRYO-TAは調子がよく小湊の攻撃無得点で抑えました。

初回、伊津部の攻撃
スクイズで先取点~伊津部の打線も調子がよく

そのまま2回以降もいい感じですが

3回から雨がポツポツicon58と降ってきました。

4回に入った時にポツポツicon58~ザーザーicon54とグラウンドにも水たまりが

一時中断してとりあえず4回の表・裏までしましたが

いかりやさん風に
「だめだこりゃ~」

ってな感じで中止になっちゃいました。

さあ今度の週末は瀬戸内ライオンズクラブ杯です。
清水グラウンドでの試合なのでicon173朝が早いicon149ぞ~

最近、野村克也さんの本にハマっています。
今日は「野村再生工場」どぇす。(一文を紹介)
心が変われば態度が変わる、
態度が変われば行動が変わる、
行動が変われば習慣が変わる、
習慣が変われば人格が変わる、
人格が変われば運命が変わる、
運命が変われば人生が変わる。

素晴らしいです。
また、紹介しますね~  


Posted by キャプテンウソップ at 00:41Comments(2)練習

2010年11月13日

練習試合(住用ライオンズ)

今日は、住用ライオンズさんと練習試合をしました。

2試合をしました。

1試合目
伊津部1-2住用

2試合目
住用3-1伊津部
最後は1アウト満塁まできたのに…無得点でした。

住用のピッチャー[SHIOTSU君]将来が楽しみです。





  

Posted by キャプテンウソップ at 14:29Comments(0)練習

2010年11月07日

一歩目(始動・反射神経)のトレーニング

昨日は、名瀬オリオンズさんと練習試合をしました。
結果は、残念ながら2連敗
ウチのチームは本当に点が取れませんicon15icon15

昨日は、進んで塁審と球審をさせてもらいました。
特に球審をしてから、審判に集中する一方
ウチの子たちの動きを客観的に、見ていました。

ウチのチームの子達は相手チームの子どもたちと何が違うのか?
バッティングフォームにしても、子どもたちの能力や体力にしても
相手チームとそう変わらりません・・・

いったい何が違うんだろう?
一つだけ気がつきました。

それは「野球で言う一歩目(始動)の早さ」です。
ピッチャーが投げてからミットに入るまでの間
ほんの一瞬です。
バッティングならスイングの始動
守備やランナーなら相手選手や味方(ピッチャーやバッター)の動きや
立つ位置からの動きをみてからの反応
そういうところの差が、少し見えました。

あげ~
ウチの子達は一歩目(反応)が鈍いんじゃないかい~?
以前やっていた反射神経トレーニングを取り入れらんばいかんや~

ということで反射神経トレーニングがあったら教えてください。

究極ドアスイングの持ち主(Ryo-Suke)

この人は、一歩目はもちろん
ドアスイングをなおさんばイカンicon43
  

Posted by キャプテンウソップ at 10:46Comments(0)練習

2010年11月03日

10月最後の日曜日

すみません下書きモードで書いていたのでUPが遅れました。

10月30日は、10月最後の日曜日でした。
6年生も、あと少しだな~って思います。

本日は、6年生の投球練習動画をUP(写りが悪いけど・・・パソコンからしか見れません)


ピッチャーRyo-Ta(6年)キャッチャーIbuki(4年)
相変わらず横手投げです。icon132


ピッチャーTaisei(6年)キャッチャーKoumei(5年)
時々荒れるのが気になりますが、球の速さや伸びはとってもいいです。face03


さて、横浜ベイスターズが来ましたね
ここんところ、災害や火事などでつらいことばかりでしたが、奄美に明るい話題を持ってきました。
さて、三儀山にいったなら、子どもたちが有名選手に釘付けです。
球場も改装されて、とてもきれいです。

あれ~
この人は・・・

k会長でした。

え~と
最近家族でチョウの勉強をしているところで

娘とつかまえた「ツマグロヒョウモン」

ドアについていた


「キンバネチビトリバ」

車の横にいた

「オキナワルリチラシ」

名前を調べたら色々ですな~

あと、練習中に「アサギマダラ」がグラウンドに飛んでicon98いましたね~
もう飛んできたみたいですね  

Posted by キャプテンウソップ at 08:53Comments(0)練習

2010年10月30日

野球の練習

久しぶりに野球の練習です。

仕事中だったので、様子を少しだけ見ました。

ちょうど、人数も少なく久しぶりの練習に
子どもたちバテバテ&ダラダラ
そんな時は紅白試合

子どもたちテンションUPicon14icon14icon14

その様子です。
ピッチャーKAIHO

バッターYO-TARO
まるで、大人と子ども・巨人と小人


打ち取られたKOUMEI


ピッチャーYU-NOSHIN
ナイスバッティングKENNTA


ちょうどこのときに、K会長が来ました。
まるで、ダースベーダーのテーマ♪~にのってきたように

「おい、監督はおらんがな?」
「目の前にいるがな」

キャッチャーしています。  

Posted by キャプテンウソップ at 12:53Comments(0)練習

2010年09月26日

昨日の練習9/25

昨日は、中学生(卒団した子達10数名来てくれてありがとう。)と練習試合をしました。
もちろん結果は、・・・でした。(ご想像通りだと思います)

しかし、先週から朝練をした子達は、ちゃんと結果を出しましたよ。

先発ピッチャーのTAISEIは、もともとスピードはあるけど制球力に波があって
ひどい時は試合をぶち壊しするほどですが、

今日のTAISEIは、本当にナイスピッチングでした。

コーナーをつく制球に安定があり、中学生からも三振も奪っていたので
このピッチングが今後もできるとかなりの期待UPicon14icon14です。

また、先日の練習試合(平松・古仁屋)では、全く素振りをしていないことがわかるぐらい
バラバラなスイングicon08face09をしていましたが、
今日のバッティングでは、安定したフォームでバットの芯で捕らえていました。

2番手に投げたRYO-太も、いつもはファーボールのオンパレードで

試合でも、リズム悪く・打ち損じで抑えるラッキータイプですが、
昨日の練習試合は、相手を打たせてとるピッチングで、ポンポンとリズムよく投げていました。
いつもそうせば、守備も守りやすいっちゅうにicon08
本人は、かなり打たれた気がしていたようですが、以外にも失点が少なかったので驚いていました。

また、守備では内野のSO-KI・RYO-SUKEがいいフィールディングをしていました。
さらに、YO-TAROも力が入って引っ掛ける癖もなく自然体でライト前センター前にはじき返していいバッティングをしました。

もう、運動会シーズンで練習がしづらい日々ですが、
この時期に一人ひとりが自主練習をしてくれると
チームがかなり強くなると思います。

大会まであと少しです。みんな気張れよー
icon09
  

Posted by キャプテンウソップ at 10:37Comments(0)練習

2010年08月19日

変わったトレーニンググッズ

やっぱり、夏は野球シーズンface02です。
プロ野球はもちろん高校野球とニュースや新聞でも話題がたくさんです。

今日は、変わった練習グッズを紹介します。



使った事も見たこともないいろんな物がありますが

これを使ったら手首がパンパンだろうな~って

さらに



野球グッズっていろんな物があります。

時々買ってみようかい?っち思いますが嫁に怒られそうicon08だな~  

Posted by キャプテンウソップ at 00:16Comments(0)練習

2010年08月05日

メガネ・メガネ

今日は、8月5日
ハチ・ゴの日です。
島で「ハチ・ゴ」っち言えば
「少し脳がたらん人」っち
小さいころから「おっかん」から言われてきましたが

ちなみに今日は、大ちゃんコーチのお誕生日です。
大ちゃんコーチおめでとうございますicon27

さてさて、今日は久々に練習がありました。


今日の練習でバッティングの時に事件は発生しました。

6年生の子供にボールを投げた時です。

「ガッキーン」
打った打球が飛んできました。

それも顔をめがけて

今でもスローのように覚えています。


右手でかばおうicon23としたけど

顔に直撃icon07
何とメガネがヒュ~

やすし師匠のように
「メガネメガネ」と


メガネを拾ってみたら

「あら大丈夫?」

メガネをかけるけど「なんか見にくいなあ?」

よ~く見たら片方のレンズがありません。

どこどこ?と探したら

足元のボールかごに入っていました。

レンズは割れていませんでしたが



レンズの下のワイヤーが切れていました。face07



ケガがなくて良かった。
今度からコンタクトにしまいかい!  

Posted by キャプテンウソップ at 22:25Comments(1)練習

2010年07月29日

オドッキツケタ

朝、職場に出勤icon17してから
いつもの時間より遅く家icon25を出たicon16ため、

















いつも車を停める場所の横に大きな車が

















「あげ~邪魔じゃやぁ~・いつもの場所に入れにくいやぁ~」














「しかたがないんば、別の場所っち車icon17を停めろうかい~」

















っち思いましたが、「やっぱりといつもの場所がいいや~」

















一時したら
さきほど、しかたなく車を停めようとした場所に



















「ドシャ」



なんと







こんな感じで










こんな感じだじょ~











なんと
先ほど停めろうかいっち思った場所にface08
だいばん木が倒れてしまいました。















そこに停めらんで本当によかった~

ワンのスパーカー
(伊津部野球少年団のみなさんご存知の)
がペシャンコになっとったど~icon08















そのあと、仕事中です。














窓の外からこちらを見ている気配が















なにかが覗いています。












だ・だ・誰?















「あら!face08














ダチョウ倶楽部じゃありませんが

「どうぞ・どうぞ」とお客さんを招きました。





























「キノボリトカゲさん」と「蟷螂さん」でした。

一時してから帰られました。  

Posted by キャプテンウソップ at 14:18Comments(0)練習

2010年07月24日

体験入部

本日、ひさびさに「体験入部icon12」がきました。

3年生のKAZUKI君です。


超マイペースで、周りにもふりまわされない
まあ自由人っていうんですか?

おいおい、今までいた3年生たちがKAZUKIに振り回されていますface03

ちなみに
この人は、バットに振り回されています。



さて、監督より
「休憩~icon10

子どもたちは、ダッシュで「み・み・水~icon11






まあ行儀のいい子達(しつけがいいのか)
正座をしてまで水をくんでいます。

さて、休憩も終わり

ノックだ~

今日はコーチ陣が少ないので、

なんとTさんが


ノックをしますface06
「・・・頑張れTさん」





さてさて、夏休みになってから
K会長さんと毎朝お会いすることができます。face02


昨日は水泳の記録会があったようで・・・
RYO-TA君が出たようです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

水泳大会の話題です。
子どもに「はっぱをかけよう」と

K会長さんが息子さんに
「RYO-TA~1番になったらまんてん寿司で何でもすきなのかっていいからや~icon09

そんなときに限って、子どもって「ものすごいちからface03」を発揮しますよね~

「スタートicon16」の合図で一斉にスタートって

伊津部小のプールって飛び込み台がないから
RYO-TA君飛込みを知らないのでプールの中からスタートです。

なんと出だしは最下位icon15です。

ある意味K会長さん夫妻は安心face01

と思ったら負けず嫌いのRYO-TA君ぐんぐんスピードUPicon14icon14icon14

最後は、その組で1位です。
K会長さんうれしいやら、財布の中身が心配です。

トゥジ(奥さん)に
「おい、まんてんにいく金あるだろ~」

「あんたが言ったんだから自分で出さんば~」ということで

うれしくも家族で昨日は、まんてんに行ったとのことです。face02  

Posted by キャプテンウソップ at 15:58Comments(0)練習

2010年07月21日

清掃作業Ⅱ

先日の美化活動をした時の写真が届きましたのでUPします。

伊津部小学校の校門前に集まって
グラウンドの左右に分かれて清掃開始icon14icon14


K会長さんも気張ってicon10います。


伊津部小~三角浜までの間もゴミ集めです。





2年生のKAIHO‐君も頑張りました。


みんなで集めたゴミの前で記念撮影


その後は
綺麗になった砂浜で
スライディングの練習


さらに
伊津部野球ビーチフラッグ選手権icon14


YO-TARO君いい笑顔ですね~face02

みなさんお疲れ様でした。  

Posted by キャプテンウソップ at 15:21Comments(0)練習