2011年03月31日
あかしゃかしゃかす
今日のアメトークは、大笑い
しました。
前回の喝舌(かつぜつ)悪い芸人に続くゴールデンだったので
家族で
見ました。
特に大ウケだったのは、前回同様ハムの諸見里

「さ・し・す・せ・そ」が「しゃ・しぃ・しゅ・しぇ・しょ」と
まるで神がかり的でした。
さて、今日は伊津部小学校の校長先生のご退職セレモニーでした。

伊津部小の教職員の皆様や生徒や保護者の皆様で
お見送りをしました。

とても長い教員の現役生活にピリオドがうたれました。
これからは、肩の力を抜いてお話などができるでしょうね
本当にお疲れ様でした。

前回の喝舌(かつぜつ)悪い芸人に続くゴールデンだったので
家族で

特に大ウケだったのは、前回同様ハムの諸見里


「さ・し・す・せ・そ」が「しゃ・しぃ・しゅ・しぇ・しょ」と
まるで神がかり的でした。
さて、今日は伊津部小学校の校長先生のご退職セレモニーでした。

伊津部小の教職員の皆様や生徒や保護者の皆様で
お見送りをしました。

とても長い教員の現役生活にピリオドがうたれました。
これからは、肩の力を抜いてお話などができるでしょうね
本当にお疲れ様でした。
Posted by キャプテンウソップ at
22:15
│Comments(0)
2011年03月29日
挨拶
先日のRYUHO&KAIHOの送別会の時
弟クンのKAZAHOがあいさつしました。
「かごしまにいっても、いっぱい・いっぱい・おもいでをつくります。」と兄弟で一番の素晴らしいあいさつをしました。

(KAZUKIは何をしているんだろう?不思議)
しかし、我が家では帰ってきて早々に嫁が激怒
ウチのボーズが
挨拶の時に、
壁にもたれかかっているとか
食べ物をクチャクチャしているとか
KAZAHOの挨拶の方がちゃんとしているが
そうですね。
伊津部の子供みんなよりKAZAHOの挨拶の方がしっかりしていたかも・・・

さてさて、今週末は大会です。
いい試合になりますように
弟クンのKAZAHOがあいさつしました。
「かごしまにいっても、いっぱい・いっぱい・おもいでをつくります。」と兄弟で一番の素晴らしいあいさつをしました。
(KAZUKIは何をしているんだろう?不思議)
しかし、我が家では帰ってきて早々に嫁が激怒

ウチのボーズが
挨拶の時に、
壁にもたれかかっているとか
食べ物をクチャクチャしているとか
KAZAHOの挨拶の方がちゃんとしているが

そうですね。
伊津部の子供みんなよりKAZAHOの挨拶の方がしっかりしていたかも・・・
さてさて、今週末は大会です。
いい試合になりますように
Posted by キャプテンウソップ at
23:16
│Comments(0)
2011年03月28日
お手伝いさん
今日は、下の子がお手伝いをしてくれました。
玄関に来てビックリ

全部
靴箱から出してまで
綺麗に整列していました。
玄関に来てビックリ

全部
靴箱から出してまで
綺麗に整列していました。
Posted by キャプテンウソップ at
22:00
│Comments(0)
2011年03月27日
送別会
今日は、この時季は異動などで、お別れ会がとっても多くあります。
わが伊津部少年野球団の選手のRYUHO(5年)&KAIHO(2年)兄弟もお父さんの転勤で
引っ越すこととなって、急きょお別れ会
をしました。
いつものハイテンションのMORI会長が仕事で来れなかったので
今日は、DAIちゃんが司会をしてとっても思い出になったお別れ会でした。

みんなで、挨拶です。
はじめは5年生

4年・3年

なぜか、バットが
マイク
代わりです。

野球部のみんなで伊津部小の校歌
です。
最後の記念写真では、K元会長が暴れまくり

本当にお茶目なおじちゃんです。
今度こそ記念写真「カシャ
」です。

Yさんファミリー
鹿児島
にいっても
楽しく思い出たくさん作ってください
わが伊津部少年野球団の選手のRYUHO(5年)&KAIHO(2年)兄弟もお父さんの転勤で
引っ越すこととなって、急きょお別れ会

いつものハイテンションのMORI会長が仕事で来れなかったので
今日は、DAIちゃんが司会をしてとっても思い出になったお別れ会でした。
みんなで、挨拶です。
はじめは5年生
4年・3年
なぜか、バットが


野球部のみんなで伊津部小の校歌

最後の記念写真では、K元会長が暴れまくり
本当にお茶目なおじちゃんです。
今度こそ記念写真「カシャ

Yさんファミリー
鹿児島

楽しく思い出たくさん作ってください

Posted by キャプテンウソップ at
23:25
│Comments(0)
2011年03月26日
ちびサンダー
今日は、お菓子の話題です。
有名になったブラックサンダーの子供かな?
雷神戦隊
「ちびサンダー」です。

ホワイトチョコでした。
さて、今日は伊津部小の送別会でしたが
今年は、挨拶メインの送別会でした。
この一年間お世話なりました先生方のみなさま本当にありがとうございました。
プロレス大好きH先生、
いつもカッコイイけど、今日はご婦人もカッコイイでしたよ
有名になったブラックサンダーの子供かな?
雷神戦隊
「ちびサンダー」です。

ホワイトチョコでした。

さて、今日は伊津部小の送別会でしたが
今年は、挨拶メインの送別会でした。
この一年間お世話なりました先生方のみなさま本当にありがとうございました。
プロレス大好きH先生、
いつもカッコイイけど、今日はご婦人もカッコイイでしたよ

Posted by キャプテンウソップ at
01:51
│Comments(0)
2011年03月22日
2011年03月21日
結婚パーティ
昨夜は、同窓Ajyuの結婚パーティがASIVIでありました。
60名前後参加者での同窓が中心となった披露パーティでした。
本当に皆さんが「美女と野獣だ~」と叫んでいました。
KATSUYA兄すみません
本当に二人ともお互い幸せそうな笑顔が印象的でした。

でも、昨日はバタバタとしてゆっくり話ができませんでした。
今日、ばったり二人に会ってOOH
「昨日はおめでとう良かったね」って言えました。
これから末永くお幸せに
60名前後参加者での同窓が中心となった披露パーティでした。
本当に皆さんが「美女と野獣だ~」と叫んでいました。
KATSUYA兄すみません

本当に二人ともお互い幸せそうな笑顔が印象的でした。

でも、昨日はバタバタとしてゆっくり話ができませんでした。
今日、ばったり二人に会ってOOH
「昨日はおめでとう良かったね」って言えました。
これから末永くお幸せに
Posted by キャプテンウソップ at
22:27
│Comments(0)
2011年03月21日
練習試合VS古仁屋

夕べの雨のおかげでグラウンド整備からスタート
ウチの子ども達は、慣れた手つきで水をスポンジで吸い取り、いい塩梅になったところでようやく試合開始です。
1試合目は、途中まで0対3で負けていましたが最終回に逆転して4対3としかし、
その後さらに逆転され
結果4対5で負けてしまいました。

2試合目は、投手戦となりました。
3回にツーアウト二・三塁からエラーで先制されました。
最終回
伊津部の攻撃は、1点を返しましたが、
その後が続かなく
結果は、1対2で負けてしまいました。

今日は、惜しい試合でしたが次に繋がる形だった気がします。
次は、いい結果がでますように
Posted by キャプテンウソップ at
15:13
│Comments(0)
2011年03月20日
2011年03月20日
かわいいベイビー
職場に先ほど中尾ミエさんが来てくれました。
東日本では、災害がひどい状況の中「奄美に元気を!」ということで
職場にいらっしゃって
ご入所されている方やご利用されている方々と
お話してくださいました。
とても笑顔が素敵で、若かったです。
東日本では、災害がひどい状況の中「奄美に元気を!」ということで
職場にいらっしゃって
ご入所されている方やご利用されている方々と
お話してくださいました。
とても笑顔が素敵で、若かったです。
Posted by キャプテンウソップ at
12:18
│Comments(0)
2011年03月19日
2011年03月19日
練習試合VS龍郷野球SP
今日は、龍郷野球SPとの練習試合でした。
予定していた龍郷グラウンドが中学野球の大会会場になっていたので、
龍南中学校でしました。
子供たちがどれぐらい動けるかをチェックしました。
今日のキャッチャーは、ミクロマンことSOUKIではなく、
NAGATOが頑張りました。
逆に、SOUKIの足かせがはずれたためか
えらい動きっぷりです。
ピッチャゴロもサードゴロもレフト前もみんな取りにいきます。
回遊魚のごとく走り回っています。
みんな頑張りましたが、残念ながら2試合とも負けてしまいましたが
今日の練習試合は、勝ち負けより、練習をした結果や
いつものポジション以外をどれぐらいできるかが把握できたので
とても収穫がありました。
さて、帰りの車内でのことです。
5年生が5人とウチのボーズ(3年)の6人を乗せて
帰るときに、
子供たちは色んな話をしていました。
その時、都道府県を交互に言うゲームをしていました。
みんなが、「鹿児島県」とか「沖縄県」とかそれぞれの都道府県を言って
KENTAの番になりました。
「え~と・え~と・え~と・・・あまみ」
みんなから「あまみは県じゃないだろ~
」と突っ込まれております。
次は、動物の種類を交互に言うゲームになりました。
続いてKOUKIの番です。
「え~と・え~と・え~と・・・ライオンのメス」

またもやみんなから「そんなのインチキだろ~
」と同じように突っ込まれております。
伊津部少年野球団、ホント変な奴ばかりです
予定していた龍郷グラウンドが中学野球の大会会場になっていたので、
龍南中学校でしました。
子供たちがどれぐらい動けるかをチェックしました。
今日のキャッチャーは、ミクロマンことSOUKIではなく、
NAGATOが頑張りました。
逆に、SOUKIの足かせがはずれたためか
えらい動きっぷりです。
ピッチャゴロもサードゴロもレフト前もみんな取りにいきます。
回遊魚のごとく走り回っています。
みんな頑張りましたが、残念ながら2試合とも負けてしまいましたが
今日の練習試合は、勝ち負けより、練習をした結果や
いつものポジション以外をどれぐらいできるかが把握できたので
とても収穫がありました。
さて、帰りの車内でのことです。
5年生が5人とウチのボーズ(3年)の6人を乗せて
帰るときに、
子供たちは色んな話をしていました。
その時、都道府県を交互に言うゲームをしていました。
みんなが、「鹿児島県」とか「沖縄県」とかそれぞれの都道府県を言って
KENTAの番になりました。
「え~と・え~と・え~と・・・あまみ」
みんなから「あまみは県じゃないだろ~

次は、動物の種類を交互に言うゲームになりました。
続いてKOUKIの番です。
「え~と・え~と・え~と・・・ライオンのメス」

またもやみんなから「そんなのインチキだろ~

伊津部少年野球団、ホント変な奴ばかりです

2011年03月18日
原発くんって知っている?

先日から、プロ野球の開幕が話題になっています。
開幕にあたり賛否あります。
わたくし個人的な思いですが、この悲しくてとても長い瞬間に
一人ひとりが出来ることをやって励ますこととなるなら
それも大事なこととも思っています。
決してふざけているわけではないと思います。
頑張る野球選手の姿に、気がまぎれたり励まされたり
そして、きっときっと
この時を乗り越えることができると思います。
私たちが遠くから祈ることしかできないように
野球選手や歌手などが、
色んな形で応援してほしいと思います。
さてさて、[こちらより⇒]「おなかがいたくなった原発くん」知っていますか?

福島の原発問題を子供たちにわかりやすく説明したアニメです。
親子で見てください。(パソコン

Posted by キャプテンウソップ at
19:36
│Comments(0)
2011年03月18日
2011年03月16日
「私にできること」
今日ラジオを聴いていたら
KOKIAの「私にできること」♪~が流れた。
とてもいい歌詞だったのでアップします。
『私にできること』KOKIA

遠く離れてても あなたを想ってる
そんな私の気持ちが 届いたらいいな
ふとした偶然で 今交わった人生
だから私にも何か できることあるかな
支てくれたのは いつだって誰かの言葉
やさしい励ましが こころにすっとしみ込んだ
だから…今 私からもこの言葉を贈りたい
一人じゃないよ 何もできないけど
つらい時こそ 心に歌をかかげて
がんばって欲しい 乗り越えてほしい
届いて欲しい この気持ち
あなたに贈る歌 私にできること
どんな励ましなら あなたに届くだろう
思い浮かばないままに 時間が過ぎて行く
支えてくれたのは あの時のあなたの言葉
やさしい励ましが 心にすっとしみ込んだ
だから今度は私からも この言葉を贈りたい
一人じゃないよ 何もできないけど
辛い時こそ 誰かと支え合って
頑張って欲しい 乗り越えてほしい
届いて欲しい この気持ち あなたに贈る歌
困った時には かわりばんこに
励まし 助け合いたい だから今歌うよ 私にできること
KOKIAの「私にできること」♪~が流れた。
とてもいい歌詞だったのでアップします。
『私にできること』KOKIA
遠く離れてても あなたを想ってる
そんな私の気持ちが 届いたらいいな
ふとした偶然で 今交わった人生
だから私にも何か できることあるかな
支てくれたのは いつだって誰かの言葉
やさしい励ましが こころにすっとしみ込んだ
だから…今 私からもこの言葉を贈りたい
一人じゃないよ 何もできないけど
つらい時こそ 心に歌をかかげて
がんばって欲しい 乗り越えてほしい
届いて欲しい この気持ち
あなたに贈る歌 私にできること
どんな励ましなら あなたに届くだろう
思い浮かばないままに 時間が過ぎて行く
支えてくれたのは あの時のあなたの言葉
やさしい励ましが 心にすっとしみ込んだ
だから今度は私からも この言葉を贈りたい
一人じゃないよ 何もできないけど
辛い時こそ 誰かと支え合って
頑張って欲しい 乗り越えてほしい
届いて欲しい この気持ち あなたに贈る歌
困った時には かわりばんこに
励まし 助け合いたい だから今歌うよ 私にできること
Posted by キャプテンウソップ at
22:20
│Comments(4)
2011年03月14日
サッカーのお話
いつも、野球のことばかりですが、
我が家の天然娘っ子がサッカーのお話をしたので
そのことをUPします。

先日のことです。
娘「お父さん~」真剣な顔をしてきた
父「なあに~?」
娘「なんで、サッカーにはPTAがあるの?」
父「・・・う~ん」考えてみる(サッカーの保護者の集まりか、何かあったのかな?)
娘「ほら~あの~あれよ~だからサッカーのP-T-Aよ」
父「・・・」(先日伊津部のサッカー部の保護者が集まったのかな~?)
娘「だから、サッカーで試合が同点の時にするヤツ~」
父「あ~そ・れ・は、PK(ピーケー)~」
恐るべし娘です。
我が家の天然娘っ子がサッカーのお話をしたので
そのことをUPします。

先日のことです。
娘「お父さん~」真剣な顔をしてきた
父「なあに~?」
娘「なんで、サッカーにはPTAがあるの?」
父「・・・う~ん」考えてみる(サッカーの保護者の集まりか、何かあったのかな?)
娘「ほら~あの~あれよ~だからサッカーのP-T-Aよ」
父「・・・」(先日伊津部のサッカー部の保護者が集まったのかな~?)
娘「だから、サッカーで試合が同点の時にするヤツ~」
父「あ~そ・れ・は、PK(ピーケー)~」
恐るべし娘です。
Posted by キャプテンウソップ at
20:41
│Comments(0)
2011年03月14日
できる!やれる!かなう!
先日の研修会で日本メンタルフィットネス協会の下口雄山先生から
プラス思考への心理学(メンタルフィットネス)の講話をしていただきました。

マイナス思考
「できない・できない・できない・・・・・・」
と考えていると出来ることが出来なくなる
「できる・できる・できる・やれる・やれる」
とプラス思考でいると
逆に出来ないことも出来るようになれるというお話です。
不思議なことで、本当にそう思えてきました。
指導や教育や子育て等で本当に役に立つお話だと思いました。
先日まで我が家は、
子供たちに
「起きなさい~早く起きなさい
~グズだね~
馬鹿だね~
」って言って起こしていましたが
今は、
「おはよう、早く起きれるよ~
一番になれるよ~
」っていって起こしています。
褒めるのが苦手な私ですが、いつまでも続きますように~
野球でも、

「できる・やれる・勝てる」って本があります。
今度借りてこ~ようっと
プラス思考への心理学(メンタルフィットネス)の講話をしていただきました。

マイナス思考
「できない・できない・できない・・・・・・」
と考えていると出来ることが出来なくなる
「できる・できる・できる・やれる・やれる」
とプラス思考でいると
逆に出来ないことも出来るようになれるというお話です。
不思議なことで、本当にそう思えてきました。
指導や教育や子育て等で本当に役に立つお話だと思いました。
先日まで我が家は、
子供たちに
「起きなさい~早く起きなさい



今は、
「おはよう、早く起きれるよ~


褒めるのが苦手な私ですが、いつまでも続きますように~
野球でも、

「できる・やれる・勝てる」って本があります。
今度借りてこ~ようっと
Posted by キャプテンウソップ at
19:39
│Comments(0)
2011年03月13日
セブンプラザいのり
セブンプラザいのりさんの大創業祭に行きました。
トレットペーパー詰め放題!!袋に息子と娘が入れまくっておりました。
また、ガラポン抽選会で、
またもくじ運悪い兄妹が
ウ~ン石鹸です。(はずれなし)

3D(スリーディ)TV
を
専用メガネをかけて大興奮です。

娘からこれ買って~って「無理です
」即答でした。
トレットペーパー詰め放題!!袋に息子と娘が入れまくっておりました。
また、ガラポン抽選会で、
またもくじ運悪い兄妹が
ウ~ン石鹸です。(はずれなし)

3D(スリーディ)TV

専用メガネをかけて大興奮です。

娘からこれ買って~って「無理です

Posted by キャプテンウソップ at
16:28
│Comments(0)
2011年03月13日
送別会の準備
伊津部小学校のPTAで、人事異動や退職される先生方の送別会が3月末に行われます。
各学年PTAで、余興準備をせんばならんから
先日、ウチのボーズの学年保護者が集まって話し合いをしました。

余興の出し物は、何にしようかな?
すぐに、DAIチャンが
「お母ちゃんたちのKARAが見たい」と言い始めたもんだから話が決まりません

するとMORIオートさんが、
「エーケービーヨンジュウハチすればいいんじゃない?」

「いまどき四十八っちば、さすがMORIオートさん~」と突っ込まれております
「AKB48は〇年の保護者がするっち~」
え~一体・本番は、何をするんでしょうか?
各学年PTAで、余興準備をせんばならんから
先日、ウチのボーズの学年保護者が集まって話し合いをしました。

余興の出し物は、何にしようかな?
すぐに、DAIチャンが
「お母ちゃんたちのKARAが見たい」と言い始めたもんだから話が決まりません

するとMORIオートさんが、
「エーケービーヨンジュウハチすればいいんじゃない?」

「いまどき四十八っちば、さすがMORIオートさん~」と突っ込まれております
「AKB48は〇年の保護者がするっち~」
え~一体・本番は、何をするんでしょうか?
Posted by キャプテンウソップ at
14:27
│Comments(0)
2011年03月12日
グローブの手入れ
先日、監督とSOーKIがチームのファーストミットを
[スポーツショップしまかわ]にて買ってきました。
新品のグローブなので、今日はグローブの手入れをしていました。

すると、それを見た息子が
珍しく自分のグローブを出してきて、一緒に手入れをしていました。
さらに、娘がやってきて「ブログの手入れをしているの?」
即座に息子が、
「ブログの手入れっちば、しーまブログとかの手入れに、油をつかわんだろ~」っち突っ込みを入れていました。
え~と
今日の晩御飯は、カレーライス
でした。
我が家では、今までカレーライスに福神漬が出ませんでした。
その理由は、ウチでは福神漬が売れない可能性が高いので
もしも、大量の福神漬を買ってきても、傷んだら良くないとのことで
カレーには福神漬だろ~っち思っているワンには、少しショックでしたが
先日、実家
で娘が福神漬を食べて
「美味しい」ということで

今日のカレーライスに福神漬が出ました。
すると
「私の念願だった福神漬だ!やったー」と大喜びです。
ホント変わった娘です
。
[スポーツショップしまかわ]にて買ってきました。
新品のグローブなので、今日はグローブの手入れをしていました。

すると、それを見た息子が
珍しく自分のグローブを出してきて、一緒に手入れをしていました。
さらに、娘がやってきて「ブログの手入れをしているの?」
即座に息子が、
「ブログの手入れっちば、しーまブログとかの手入れに、油をつかわんだろ~」っち突っ込みを入れていました。
え~と
今日の晩御飯は、カレーライス

我が家では、今までカレーライスに福神漬が出ませんでした。
その理由は、ウチでは福神漬が売れない可能性が高いので
もしも、大量の福神漬を買ってきても、傷んだら良くないとのことで
カレーには福神漬だろ~っち思っているワンには、少しショックでしたが
先日、実家

「美味しい」ということで

今日のカレーライスに福神漬が出ました。
すると
「私の念願だった福神漬だ!やったー」と大喜びです。
ホント変わった娘です

Posted by キャプテンウソップ at
20:13
│Comments(0)