しーまブログ 学生・サークル・部活奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年05月09日

ボールの行方

昨日の練習のことです。

他のスポーツ少年団でも同じだと思いますが、
道具が大切だって事を
とってもうるさく
指導しています。

「道具を大切にしてください。道具に感謝してください。」

我が伊津部少年野球団は練習前と練習後に必ずボールを数えます。

練習前に数えたボールが練習後に足りない時は
最後の一コまでみんなで探します。
ボールを探し終えたら
伊津部小学校のグラウンドは広いので、
気がついたらとってもたくさん歩いています。(健康的です。)

昨日もボールの捜索願いicon10が出ました。
「ボールがあと一コない」icon10face07

すっかり練習は終わっていますが、みんなでボールの捜索中です。

その時です。

鬼軍曹のゾロ監督より

あごめん ポケットに1コ入れっぱなしだったface03

子供たちも「・・・face07icon08icon09」ってな感じでした。

個人的に面白かったです。


先日のGW連休中にウェスタンリーグ
ホークスVSタイガースの試合を見に行ったついでに
ホークスジュニアアカデミー
「公園・親子でキャッチボール」(親子ふれあい野球教室)
に息子と参加しました。face02

ほとんどが鹿児島市内の親子で
奄美からはウチの親子だけでした。

ホークスジュニアアカデミーが気になる方へ
http://hawks-npo.jp/

ソフトバンクの大野隆治先生(元キャッチャー)

同じく福地先生(元投手)

なんかシマにいそうな感じです。
とっても優しくて、子供たちものびのびしていました。

・ボール取り方の基本
・投げ方の基本
・いろんな走り方の練習方法を楽しそうにしていました。

とりあえず昨日の練習より取り入れておりま~す。face02  

Posted by キャプテンウソップ at 11:20Comments(0)練習