しーまブログ 学生・サークル・部活奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年01月08日

今から練習に

息子たちが野球の練習に行ってくる前に

「カシャicon12



今日は、朝からテレビでポケモンがあるので


テレビicon60は見たいし、野球は行かんばならんし、ご飯icon64は食べらんばイカンと
息子の頭の中はグルグルまわっているようです。

さて、昨夜は我が家icon86では天才バカボンの話で
盛り上がりましたので

ヨド物置のCMです。


あとテーマソング

懐かしいです。  

Posted by キャプテンウソップ at 08:25Comments(2)

2011年01月07日

七草粥

正月にたくさん食べて

疲れた胃を休ませるために

ちょうどいいあんばいの七草がゆicon64です。

子供たちは、がっついて食べております。


カメラに気づいてもう一枚


冬休みもあと少しです。
最近パソコンの前に座っているボーズです。

パソコンばっかりしているけど

宿題やっているのかい?

来週まで、家の中はにぎわっております。

え~と、成人の日記念の市内1周駅伝の伊津部地区代表に
伊津部少年野球団のRYO-太クンがでます。icon09


当日ワンの係りは、小湊です。

あ~観たいけど観られん(くやしい・・・です。)  

Posted by キャプテンウソップ at 20:41Comments(0)

2011年01月04日

PONの話

ポンつながりのお話です。



先に、
今日から、少年野球の初練習です。icon48

でもワンは、残念ながらお仕事ですface03

仕方がないかicon137

さて、今日の練習は、参加者が少なかったようですが
みんな寒い中、一生懸命頑張ったようです。


今日は、久々に天気icon51がいいので
ワンもお昼休み時間に、ヘリポートまで散歩です。icon47

往復で20分ぐらいです。
「えっほ・えっほ」とヘリポートからの様子です。

みなさんも、たまにはいいですよicon81

正月食べすぎたこの腹は、もう大変です。
尿酸値が上がってきたら、風があたるでけで痛くなる
ワン風かツー風かスリー風が心配です。



さてさて、先ほどのPONの話ですが

わが娘が正月最初のボケを報告します。

童謡で「アタマ・カタ・ヒザ・ポン」♪って知っていますか?

娘がそれを歌いだしました。


なんと

「あったま・かた・した・ぽん」

口に入れているものすべてを吹き出させてくれそうです。

外で歌ってくれなくてよかったicon131

おっそろしいやっちゃ~
  

Posted by キャプテンウソップ at 19:48Comments(0)

2011年01月03日

ぶるはち1/3

昨日は、同窓会&野球部新年会があったのでいったときに
同級生のぶるはっちゃんに
「いつから店をあけるわけ?」っちきいたところ
「あしたからど~」ちゅうことで
「じゃあ・明日ラーメン食べに行くからや」
ということで

今日のお昼はお約束通り
ぶるはちicon64です。

息子が注文した「みそラーメン」が最初に来ました。


次に嫁が注文した「とんこつ&本日のどんぶり」


そして、娘の「とんこつ&おにぎり」


最後にワンが注文した「カレーチャーハン」


もう腹いっぱいface03です。

また行くからやicon109  

Posted by キャプテンウソップ at 19:12Comments(2)

2011年01月02日

初商

今日は、家族で初商に行きました。icon14

商店街も大賑わいでした。

そのあと
ビッグⅡに行ったら
ちょうどビンゴが始まるところで



子供達のため
二枚買いました。



いつも抽選会では、当たったことがないので、

「当たるはずがないと思っていなさい」
と言いつけております。

何人かの人がビンゴになっていくつかの景品がでた頃

娘が「おおお」と
ビンゴがそろったことに
驚いたようでicon131

「ビンゴ」とは言えずに
前にでて行きました。



狙っていた景品が当たったみたいで大喜びface02です。

息子のほうは
残念ながらという結果にふてていました。  

Posted by キャプテンウソップ at 18:59Comments(0)

2011年01月01日

島の正月の祝い方の由来

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

しまっちゅの皆さん
島の門松って知ってご存知ですか?
私んちの父の実家が笠利町平なもんだから

年末(30日)に島の門松を作りました。


さて、今日は昔話
正月の祝い方の由来(山姥の話)をします。

ちなみに(従姉が書いたシゲロクジュから聞いた話っち)

昔々あるところに、父と母と息子3人との5人家族が居った。
ある年の暮れになってから、正月の買い物をせんばっち言って、長男が出かけて行ったんば
そこは遠いから、泊りがけでないと行かれん。
一泊の予定で、母の手作り弁当を持って出かけて行った。
ところが、3日・4日と日がたっても長男が帰って来ない。
家族は心配して、次男が探しに出かけた。
その次男も3日・4日経っても帰って来ない。
とうとう三男が「ワンが兄達を探してくるから、心配スンナよ」っち言って出かけた。

夜も暮れかけてきた頃、ひとつの明かりが見えてきた。
それを頼って歩いて行くと一軒の民家icon86に着いた。
家の中を覗いてみたら、婆さんが糸繰りをしていた。
「すみませんが・・・」というと大喜びで迎え入れ、おもてなしをしてくれた。
しばらくすると婆さんは
「ワンは用事があるから出かけるけど、ゆっくりしていけよ~。ただ、瓶(カメ)の中だけは見るなよ~」っち言って出かけた。

「見るな」っち言われれば余計に見たくなるのが人
三男はとうとう瓶のふたを開けてしまった。
なんと中にはicon103人の頭や骨がたくさん入っていたっち
(あげぇ兄達は、この家に寄ってから、この婆さんに噛まれたんじゃが~)
三男は震え上がって(ワンも喰われるかもっち思い)外に飛び出して、逃げ出したっち
ちょうど婆さんが家に戻って来てから、逃げられたことを気付いた。
そして、すぐに追いかけてきたっち
三男は、せっぱつまって近くのわらび山にに逃げ込んで隠れた。
婆さんは、「確かにこの辺まで来たんば・・・」と近くを探し回り、三男のすぐ近くまできた。
三男はもうこれまでだっちあきらめはじめた時
空が白くicon90明るくなってきて、ついには、見つけることができずに
「あっけ~惜しいことしたんが~」っち悔やみながら帰っていった。
三男は(ホッと)胸をなでおろした。
暗がりの中で「わらび山」っち思って隠れた場所は
うらじろ、ゆずる、でぇ(竹)、松のある山だったっち
命拾いしたことに感謝して、それらを少しずつ折って持ち帰り、飾って正月を祝った。

それから、奄美では正月になると
各家一軒に「うらじろ、ゆずる、でぇ(竹)、松」を飾るようになったそうです。

みなさんも、遠いけど
来年の正月には島の門松を飾ってください  

Posted by キャプテンウソップ at 15:10Comments(0)

2010年12月30日

帽子に十三

先ほど、娘からの質問

娘「ねえ・ねえ~お父さん聞いて・聞いて」
(こんな時は、たいていしょうもない話題だが)

父「何?」

娘「あの~横浜ベイスターズは、どうして十三なの?」

父「え?じゅうさん?」

娘「あの帽子なんかにあるマークよ」

父「なるほど~それは13じゃなくてベイスターズのBだよface03
  


Posted by キャプテンウソップ at 13:43Comments(0)家族

2010年12月29日

大行列


明日までの商店街抽選会知った顔顔ぶれがたくさん
なにが当たるかな?










小湊ファイターズのKくんもいました。
  

Posted by キャプテンウソップ at 17:56Comments(2)

2010年12月29日

Jボード

息子にサンタさんからのクリスマスプレゼントはJボードでした。
毎日猛特訓です。

体幹が強くなることでしょう。



  

Posted by キャプテンウソップ at 14:49Comments(0)

2010年12月28日

コントみたいな・・・

今日、仕事で外回りをしていたら
市役所近くで信号待ちをしていたら

市役所の近くのTANBA写真の前にYO太郎がやってきました。

自転車に乗っていたので
その自転車を止めて(スタンドを立てて)TANBA写真の中に入ろうとしたら、
下り坂なので何度も・何度も
立てたスタンドがカチャンと降りてしまいました。

もう一度、自転車を止めて(スタンドを立てて)
TANBA写真の中に入ろうとしたら、
バッグが自転車のかごから落ちてその勢いで
立てたスタンドがカチャンと降りてしまいました。

さらにもう一度、自転車を止めて(スタンドを立てて)
TANBA写真の中に入ろうとしたら、体が自転車に引っかかって
立てたスタンドが降りてしまいました。

何度も同じことを失敗するYO太郎君
とても可笑しなヤツだと笑って見ていました。
最初からスタンドのロックをかければ済むことなのに・・・
面白くて遠くからずっと見ていました。

まるで、コントを見ているみたいでした。

  

Posted by キャプテンウソップ at 19:48Comments(0)選手紹介

2010年12月27日

ウルトラマン

写真の整理をしていたら


こんな時期もあったなあ

嬉しそうな表情です。

これ見たら、恥ずかしいだろうなあ  

Posted by キャプテンウソップ at 23:39Comments(2)

2010年12月26日

MADE IN

先日、わたくし練習用&普段用の上着(ジャンバー)を購入しました。

すかさず、そんなときに突っ込みを入れてくるK会長

「おい、それは”MADE IN 知名”だろ~」と
いったい何をいっているのかわかりませんでしたが、

K会長の友人Aさんが昔々「MADE IN CHINA」のことを「メイドイン知名」と言ったことから

K会長は、
かならず「メイドイン知名」と言っているそうです。

ちなみにその友人Aさんは、モーニングが開いているかを確認した時に
「おい、あいとったど~”おぺん”っち書いてあったど~」
(OPENのことらしいです。)

さすがK会長の友人っすね~  

Posted by キャプテンウソップ at 22:45Comments(0)

2010年12月26日

今年最後の練習

みなさま、昨日のクリスマスicon83には、サンタさんicon161からのプレゼントicon102は届きましたか?

わが子たちは、いい子にしていたのでちゃんと届きましたよ

さて、今日は、この天気icon03の中で少年野球の練習をしました。
ちなみに、古仁屋小学校で「古仁屋キャノンボールさん」と練習試合を3試合しました。

伊津部小に8時に集合してから、古仁屋に向かって出発icon178

午前中に、1試合目
6対7でサヨナラ負け
本当に惜しかったです。
お昼ごはんicon64は、体育館で食べました。
古仁屋キャノンボールさんの保護者からの差し入れのうどんが超うまかったです。
おかわりまでしちゃいました。
体の芯まであったまる~icon181ってな感じです。

午後からは、2試合です。
まず、午後の1試合目
Bチームの試合でしたが、残念ながら完敗です。
来年のキャノンさんは、本当に頭一つ抜けているかもしれません。
完成度が高いです。

そのあとは、第3試合目です。
3時30分から、Aチームでもう1試合

結果は、0対0のドローでした。
今日の結果は、2敗1分でしたが収穫が多い試合でした。

古仁屋のほうは、雨もきつかったけど本当に寒かった。
家に帰ってきてから、なんだか顔がヒリヒリicon164します。

さて、今年も残すところわずかとなりましたが、
平成22年の伊津部少年野球団の練習は、本日で終了です。

また、年が明けたら練習再開です。
それまで、子供たちや保護者のみなさんその他・・・元気な姿でまた会いましょう。

最後は、キャプテン「M川TAISEI」の三本締めで終了しました。
それでは、またicon50
  

Posted by キャプテンウソップ at 20:48Comments(0)練習

2010年12月23日

ゴルゴでは、ありません

今、名瀬地区&住用地区の体育指導員忘年会icon64です。

カラオケが始まりました。

このお方は、何を歌うのでしょうか?



このメガネは、特徴的です。
ちょっと怖そうに見えますが、とってもいい人です。



さてさて
今日は、ばあちゃんのお見舞いに行きました。

その時にこんな街路灯を発見


どこだか、わかりますか?  

Posted by キャプテンウソップ at 23:15Comments(4)

2010年12月23日

みんなのクリスマス





















今から聖心教会でみんなのクリスマスが始まります。

子供達の歌と朗読があるので来ています。
子供達は、ガサガサして叱られております。
  

Posted by キャプテンウソップ at 19:29Comments(0)

2010年12月22日

サソリモドキ

今日車から降りたら、足元にサソリモドキがいました。

ワンキャは、「プゥヘリムシ」っち言っとったんば、ヘコキムシとかプゥヒッキャマンドリとかも言っとった気がします。
  

Posted by キャプテンウソップ at 22:19Comments(0)

2010年12月21日

お買いもの

今日は、街にクリスマスの買い物に行きました。

ワンの出身地区は、浦上なので
「街に行く」っちなんか言わんで
買い物に行く時は

「名瀬に行く」っち言いました。

さて、grim(グリム)に行ってからこんなのを買いました。



「チズミルク」

これを開けるとこんな感じです。


日本地図のおもちゃで
パズルになったり、カルタになったり用途はいろいろ
今日の夜は、家族で遊びました。

さて、買い物が済んでから
KUBO薬局さん前で、

レインボーカフェにてカレーライスicon64を購入しました。

とってもおいしかったicon109です。

さて、わが娘からサンタさんへお手紙icon30がありました。

「サンタさんへicon06コンコン靴がほしいです。」

(娘が言うコンコン靴とは、夏用のミュールとかいう靴らしいです。)

サンタさん大変やで~夏物を依頼されたら~
けど、サンタさんコンコン靴ってしっとるんかいな?
靴に、風邪をひいた狐でも書いて持ってくるんとちゃうか!とでも娘に説明しようかなface03  


Posted by キャプテンウソップ at 22:15Comments(0)家族

2010年12月19日

O・NA・RA

昨日の練習終了後
RYO-SUKE(6年)がくだらないことを後輩たちに教えていた。

R「おい、お前ら聞いてみぃicon14」(RYO-SUKEが必ず話し出すときの口調)
R「おならが出そうになったら、おしりの穴を少しずらしてすればブ~って音がならんのど~、KOUMEIにこの前教えたけど音がせんかっただろ~」icon134

KOUMEI(5年)も
K「本当に、RYO-SUKE兄ちゃんが言ったとおりにおしりの穴を少し横にふくらましてすれば音がならんでスカシっ屁になったよ~」

R「おしりの穴のところの皮に空気がこすれて音が鳴るから、少し穴を広げてやればいいわけよ~」
と本当に調子がいいヤツです。
ちなみに、そんなくだらないことは誰が教えたのか聞いてみた。

すると
R「お父さんから、教えてもらったすごい発見なんど~icon14
さすがTさん・・・と思いました。


また、変なことが流行りだすんだろうな~
  
タグ :O・NA・RA


Posted by キャプテンウソップ at 10:47Comments(2)

2010年12月18日

鉄の味?

今日はとってもいい天気です。


おかげさまで、とってもいい練習になりました。

今日の練習の時に、子供たちから
貧血についての質問があったので、答えていました。
すると6年生のTAKUTOが
「血の中の鉄分が少ない」ということは「血が鉄の味がするの?」と真剣です。


「血が鉄味するわけないがな~変なヤツ」っち
みんなから言われていました。  

Posted by キャプテンウソップ at 14:51Comments(0)

2010年12月16日

冷たい雨です。

今日は、練習日でしたが、
さすがにこの天気icon53では、連絡はありませんでしたが
野球の練習は中止ですね。face02

今日みたいに冷たい雨の日には、
icon139の中で
中西保志の『最後の雨』の

サビだけ何度も熱唱icon63して、帰ってきました。
(サビしかわからんから・・・)



あんまり熱唱しすぎて、佐大熊手前のロータリーの裏通りで事故りそうになりましたicon99icon17

え~と学校の先生から「急性胃腸炎?感染性?icon129が流行している」とのことでしたよ
みなさんお気をつけくださいね。

手洗い・うがいですね

今日は、早く夕ご飯が終わったら
家族でTSUTAYAにでも行って、DVDをレンタルしてこようかと思っていたのに
残念ながら、息子が夕飯を食べるのに、
ダラダラとしていたので行けませんでした。
(夕ご飯に2時間ですよ~icon43
ホントにもうicon48

ちなみに今日見たかったのは『グーニーズ』

ってこれは「グー」のエド・はるみって(グーしかあってないし)
この人どこに行ったんだろう?

で、これicon156がグーニーズ




懐かしいなあ
やっぱり明日借りてこようicon16  
タグ :中西保志


Posted by キャプテンウソップ at 23:18Comments(0)なつかしの