2010年07月19日
練習試合&BBQ
昨日(7/18)は、O川小中学校で小湊ファイターズさんと練習試合をしました。

暑い中
お母さんたちも応援に来ていただきました。

のども渇くので
こまめに水分を補給して「はい元気
」

その後には、小湊の海で海水浴&BBQをしながら交流会
伊津部VS小湊の腕相撲大会もありました。
2年生~6年生までの5人代表を出しての勝負です。
野球よりも大盛り上がり
です。
結果は4-1で伊津部でした。
試合中やBBQの時に急に雨
が降ってきましたが
それ以上に子供たちは大元気です。


良い子は絶対にマネしないようにしてください

保護者の皆さま昨日は、お疲れ様でした。
暑い中
お母さんたちも応援に来ていただきました。
のども渇くので
こまめに水分を補給して「はい元気

その後には、小湊の海で海水浴&BBQをしながら交流会

伊津部VS小湊の腕相撲大会もありました。
2年生~6年生までの5人代表を出しての勝負です。

野球よりも大盛り上がり

結果は4-1で伊津部でした。
試合中やBBQの時に急に雨

それ以上に子供たちは大元気です。
良い子は絶対にマネしないようにしてください
保護者の皆さま昨日は、お疲れ様でした。
2010年07月17日
清掃作業

今日は、伊津部野球少年団が地域の清掃をしましょうということで
8:00に伊津部小学校に集合

ウチの子たち3年生軍団は、学校に行く間もゴミ拾い

グラウンドのゴミ拾いをしてから
小浜の三角浜まで道路の左・右に別れて小浜・佐大熊のゴミ拾い

三角浜に到着してから、浜のゴミ拾いです。
気がついたら燃えるゴミ袋が6袋・燃えないゴミ袋が2袋ありました。
今日は、ウソップコーチからアイス

その後は、せっかく来た砂浜なのでスライディングの練習です。

最後は、ビーチフラッグ大会です。
学年ごとの別れて1位~3位までは、冷たいジュースです。
みんな砂まみれで頑張りました。
家

あ~写真と撮っていない

あわてて


残念

でも綺麗




2010年07月04日
今日の紅白戦7/4
昨日、久里町の民家の前に
ブイを使った変わったモニュメントがありましたので

さてさて、今日の少年野球の話題です。
今朝は、カミナリ
がしていたので、練習できるかな~っと心配していましたが
いい天気
となってくれたので良かったです。
昨日は、金久中学校野球部の練習を見に行ったおかげで
今日の子供たちは、いつもとは違って、自然にキビキビ
とした動きをしていました。
練習も
アップ~ダッシュ~キャッチボール~バッティング練習~バント練習を終えるまで
なんといつもなら既に時計の針が11:30いや12:00をさしていますが
今日は10:00(ウソだろ~
って思いました。)
子供たちがきびきびしていたので
子供たち「ご希望の紅白戦
」をしました。

先攻チーム
ピッチャーYu‐Toくん

後攻チーム
ピッチャーRYO‐TAくん

試合の方は4-1でしたが、両チームとも一生懸命プレーしていました。
2年生のKAIHOくんもレフトで出場

一生懸命プレーをしていましたが、お兄ちゃんのRYU-HOくんから
「KAIHOちゃんと走らんか
」
という厳しい指摘に
「ぼくちゃんとはしっているもん
・ちゃんとはしっているもん
」
「グスッ」て涙がポロリ
という状況もありましたが、楽しい紅白戦でした。
その後は守備練習ノックです。
暑い中、監督もびっしょり、練習後は「もうバテバテ
」
ノックでは、SO-KIくんがガッツプレーで、ダイビングした際にお腹が痛い
って状況もありました。

そのSO-KIくん今日は誕生日だったようです。
「おめでとうございます」
その際にYO-TAROくんも調子にのっていたので写そうとしたら
「写さないで」とそんな時はもちろん「カシャ」

いい表情ですね。
伊津部野球少年団
頑張れ
ブイを使った変わったモニュメントがありましたので

さてさて、今日の少年野球の話題です。
今朝は、カミナリ

がしていたので、練習できるかな~っと心配していましたが
いい天気

昨日は、金久中学校野球部の練習を見に行ったおかげで
今日の子供たちは、いつもとは違って、自然にキビキビ

練習も
アップ~ダッシュ~キャッチボール~バッティング練習~バント練習を終えるまで
なんといつもなら既に時計の針が11:30いや12:00をさしていますが
今日は10:00(ウソだろ~

子供たちがきびきびしていたので
子供たち「ご希望の紅白戦


先攻チーム
ピッチャーYu‐Toくん

後攻チーム
ピッチャーRYO‐TAくん

試合の方は4-1でしたが、両チームとも一生懸命プレーしていました。
2年生のKAIHOくんもレフトで出場

一生懸命プレーをしていましたが、お兄ちゃんのRYU-HOくんから
「KAIHOちゃんと走らんか

という厳しい指摘に
「ぼくちゃんとはしっているもん


「グスッ」て涙がポロリ
という状況もありましたが、楽しい紅白戦でした。
その後は守備練習ノックです。

暑い中、監督もびっしょり、練習後は「もうバテバテ

ノックでは、SO-KIくんがガッツプレーで、ダイビングした際にお腹が痛い


そのSO-KIくん今日は誕生日だったようです。
「おめでとうございます」
その際にYO-TAROくんも調子にのっていたので写そうとしたら
「写さないで」とそんな時はもちろん「カシャ」

いい表情ですね。
伊津部野球少年団
頑張れ

2010年07月03日
金久中野球部見学
今日は、午前中の練習を終えて、
監督さんと金久中野球部のF先生のはからいで
午後から野球部の練習を見学に行きました
。
M川酒店前に集合してから、行きました。
さすがに鹿児島県大会への常連校の野球部という感じでした。
子供たちは、
憧れと将来ココで野球をするんだという思いがあったようです。
参加したのは、
6年生5名、4年生2名、3年生1名の8名です。
付き添いは、監督さんとTさんとワンの3名でした。
いつも調子のいい子供たちもなんか緊張気味です。
到着する
なり、
「RYOUTA先輩だ~」、「YU-TO先輩だ~」と嬉しそう
です。
ちょうど、中学校の先輩が自主的に素振りやバッティング練習
試合形式のバッティング練習をみることができました。
つい中学校の練習に見とれてしまい写真を撮るのを忘れていました。
約1時間半見学をした後、
M川酒店にまたもや集合

それぞれ子供たちなりに何かを感じたようです。
家の子の日記を見ました。

「はげぇ~汚い字
」
今日、午後から金久中学校の野球部の練習の見学に行きました。
きびきびと行動をしていました。
かんとくのしじがなくても、声出しをして進めいていました。
ぼくもあんなチームになりたいと思いました。
「ほう、子供なりに何か感じたんじゃね~」
ガンバレ~伊津部少年野球団
監督さんと金久中野球部のF先生のはからいで
午後から野球部の練習を見学に行きました

M川酒店前に集合してから、行きました。
さすがに鹿児島県大会への常連校の野球部という感じでした。
子供たちは、
憧れと将来ココで野球をするんだという思いがあったようです。
参加したのは、
6年生5名、4年生2名、3年生1名の8名です。
付き添いは、監督さんとTさんとワンの3名でした。
いつも調子のいい子供たちもなんか緊張気味です。
到着する

「RYOUTA先輩だ~」、「YU-TO先輩だ~」と嬉しそう

ちょうど、中学校の先輩が自主的に素振りやバッティング練習
試合形式のバッティング練習をみることができました。
つい中学校の練習に見とれてしまい写真を撮るのを忘れていました。
約1時間半見学をした後、
M川酒店にまたもや集合
それぞれ子供たちなりに何かを感じたようです。
家の子の日記を見ました。
「はげぇ~汚い字


今日、午後から金久中学校の野球部の練習の見学に行きました。
きびきびと行動をしていました。
かんとくのしじがなくても、声出しをして進めいていました。
ぼくもあんなチームになりたいと思いました。
「ほう、子供なりに何か感じたんじゃね~」
ガンバレ~伊津部少年野球団

2010年06月27日
会場づくり
朝から
「コラ~
お前ら、やる気あんのか~」
今日は練習試合があるので8:00集合っていうのに
わが子たちが
家の前で「ペチャクチャ」しゃべって時計は、すでに7:50
星一徹のごとく怒りながら、全員(5人)にガッパ(げんこつ)
喰らわしました
お姫様のごとく全員車
に押し込んで
グラウンドにギリギリ8:00前に到着しました。

すぐに会場作りです。
気張れよ~伊津部少年野球団
「コラ~

今日は練習試合があるので8:00集合っていうのに
わが子たちが
家の前で「ペチャクチャ」しゃべって時計は、すでに7:50
星一徹のごとく怒りながら、全員(5人)にガッパ(げんこつ)

お姫様のごとく全員車

グラウンドにギリギリ8:00前に到着しました。


すぐに会場作りです。
気張れよ~伊津部少年野球団

2010年06月27日
新キャラ・ゴリンジャー
昨日の練習は、暑かった
です。
途中で通り雨
がありましたが
その後の暑さは半端じゃなかったです。
本当に勝手に「梅雨明け宣言」クラス・猛暑です。
昨日の練習中に気がついたことなんですけど・・・
なんか光る
ものが目につきます。
整列して挨拶をするときに
6年生の3人が髪の毛5厘刈りしていました
伊津部少年ゴリンジャーです。

なんかいい感じです。
TAISEIくんがワンが入っていないっち言いそうですね~
また、今まで長髪だった子も丸ボーズが流行見たいですね~

さて今日は練習試合です。
きっとゴリンジャーが活躍することでしょう
。
気張れよ伊津部少年野球団

途中で通り雨

その後の暑さは半端じゃなかったです。
本当に勝手に「梅雨明け宣言」クラス・猛暑です。
昨日の練習中に気がついたことなんですけど・・・
なんか光る

整列して挨拶をするときに
6年生の3人が髪の毛5厘刈りしていました

伊津部少年ゴリンジャーです。
なんかいい感じです。
TAISEIくんがワンが入っていないっち言いそうですね~
また、今まで長髪だった子も丸ボーズが流行見たいですね~
さて今日は練習試合です。
きっとゴリンジャーが活躍することでしょう


気張れよ伊津部少年野球団

2010年06月19日
暑いね~
今週末は、久々に天気
がいいですね~
気がついたらセミも鳴いているよ~(おいおい
)
この暑い中
子どもたちは練習に励んでおります。

今日は、仕事だったので練習にいけません
でも買い物ついでに「ちょこっと見学~
」
ちょうど2グループに分かれての内野・外野ノックでした。
監督・コーチも暑そう

ふと見たら
おっ懐かしい顔だ~

ついこの前まで小学生だった
RYO-TAとYU-TOだ~
KANEKUの黒Tシャツも似合っているがね~
いっしょにいたKAGURAと3人で「カシャ
」
~今日のおまけ~
伊津部野球少年団の忘れ物常習犯A君(さて誰でしょう?)
しょっちゅうグラウンドにA君のグローブやバットが「ポツン」と取り残されております。
時々「もらっていこうかなぁ~」と思いながらもちゃんと届けております。
(優しいんだか、お人よしなんだか)
先日(木曜日)の練習のことです。
「さっきそこにおいていたワンのタ〇コがないんが~
」
という大人がいました。
「あっけ~どこにおいたかい
K会長が取ったんじゃない」
なんて、ひどいことを言う人がいましたね~
ちゃっかり自分がいたところにタバ〇はありましたが・・・
やっぱり親子っちば、似とるや~
ウチもいろんな意味でのソックリさは負けていないけど(何を争っているんだか)
え~と
先ほど子どもたちから
プロ野球選手の投球(スロー)映像がみたいって声がありましたので
探したらありました
投球フォ-ム動画のお勉強です。(パソコンでしか見れないのでごめんね)
連絡で~す。
明日は、伊津部小学校の奉仕作業
なので
練習はありません
では

気がついたらセミも鳴いているよ~(おいおい

この暑い中

子どもたちは練習に励んでおります。

今日は、仕事だったので練習にいけません
でも買い物ついでに「ちょこっと見学~

ちょうど2グループに分かれての内野・外野ノックでした。
監督・コーチも暑そう


ふと見たら
おっ懐かしい顔だ~


ついこの前まで小学生だった
RYO-TAとYU-TOだ~
KANEKUの黒Tシャツも似合っているがね~
いっしょにいたKAGURAと3人で「カシャ

~今日のおまけ~
伊津部野球少年団の忘れ物常習犯A君(さて誰でしょう?)
しょっちゅうグラウンドにA君のグローブやバットが「ポツン」と取り残されております。
時々「もらっていこうかなぁ~」と思いながらもちゃんと届けております。
(優しいんだか、お人よしなんだか)
先日(木曜日)の練習のことです。
「さっきそこにおいていたワンの

という大人がいました。
「あっけ~どこにおいたかい

なんて、ひどいことを言う人がいましたね~
ちゃっかり自分がいたところに
やっぱり親子っちば、似とるや~
ウチもいろんな意味でのソックリさは負けていないけど(何を争っているんだか)
え~と
先ほど子どもたちから
プロ野球選手の投球(スロー)映像がみたいって声がありましたので
探したらありました

投球フォ-ム動画のお勉強です。(パソコンでしか見れないのでごめんね)
連絡で~す。
明日は、伊津部小学校の奉仕作業

練習はありません
では

2010年05月27日
今日の練習5/27
今日は、5月27日
デイFMで今日は「小松菜の日」だって言ってましたっけ
5 27(こまつな)らしいです。
さて、今日は伊津部野球の練習日だったので
仕事帰りにのぞいてきました。

今日は6年生も修学旅行から帰って来たのでって
ワンきゃ時代の小学生の修学旅行


たしか、泉重千代さんと話をしたっけ
あと、亀徳港の船着き場には、たくさんの亀のはく製があったなぁ~
さてさて
グラウンドに到着と同時に
キャプテンTAISEIくんの掛け声
「整列~」
ま・まさか

終わってしまいました。


そして
「いつもの」

ボール数え「72個全部あった~

そしてミーティング

え~と
明日小学校は、遠足です。おやつは300円以内です。
それと「バナナはおやつに入りません」(イエ~イ

そして
「土曜日は、龍郷さんと練習試合です。」(

さらに
「日曜日は、小湊さんと練習試合です。」(ヨッシャ~×

って感じでした。
子供たち金・土・日と楽しみだな~

2010年05月21日
ヘルメット
先日、珍ステッカーのコメントで紹介しました
k会長さんのヘルメットの件で
「実物がどんなもんか見てみたい」っていう方に

これは
ワンピ-スの
「ヘルメッポ」(キャラクター)
じゃなくて、コレ↓

k会長が言うには「かっこいいだろ~」
っておっしゃいますが
人それぞれの好みと感性がありますので
たぶんTさ~んは、もちろん「うん、そうそう、カッコイイ・カッコイイ」って愛想なくいうと思います。
でも大御所のTコーチは、
「はげぇ~なんちゅう形してるわけ
」
と驚いていましたっていうか
「あれ~だれのヘルメット?オミの・はげぇ」
っち大笑い
していました。
やっぱりk会長は、只者ではありませんね~
さて、昨日は天気が晴れ
ていたので、木曜日の練習がありました。
ちょうど夕方に行ったときにはベースランニング&スライディングの練習をしておりました。
「カシャ
」

何度も何度も携帯電話のカメラで動く写真にトライしますが、
タイミングがまったくあいません
「う~ん・難しい
」
テクニックがないからかな~
k会長さんのヘルメットの件で
「実物がどんなもんか見てみたい」っていう方に

これは

「ヘルメッポ」(キャラクター)
じゃなくて、コレ↓

k会長が言うには「かっこいいだろ~」
っておっしゃいますが
人それぞれの好みと感性がありますので
たぶんTさ~んは、もちろん「うん、そうそう、カッコイイ・カッコイイ」って愛想なくいうと思います。
でも大御所のTコーチは、
「はげぇ~なんちゅう形してるわけ

と驚いていましたっていうか
「あれ~だれのヘルメット?オミの・はげぇ」
っち大笑い

やっぱりk会長は、只者ではありませんね~
さて、昨日は天気が晴れ

ちょうど夕方に行ったときにはベースランニング&スライディングの練習をしておりました。
「カシャ


何度も何度も携帯電話のカメラで動く写真にトライしますが、
タイミングがまったくあいません
「う~ん・難しい

テクニックがないからかな~
2010年05月13日
土曜日は試合です。
今度の土曜日は名瀬オリオンズ・伊津部少年野球団保護者会主催の5年生以下の大会があります。
会場は、伊津部小学校や輪内公園であります。

夕方から
天気となってきましたので
当日の天気が心配です。
監督さんより
「明日は6時からテントやラインなどの準備です。協力してください。」
保護者のMORIMORI・KO-ICHIROさんがすかさず
「朝の6時ね~」

「おいおい=
」ってな感じでした。
「あ・は・は」だって
家に帰ってから、うちの子が
「テラっておいしそう」
(テラ?・寺? 何を言ってんだ~)
ふりかえってみてみると
Machi-iro第13号を見ていました

なんだ~?

あ~「ラテ」かあ~
相変わらずだな~
会場は、伊津部小学校や輪内公園であります。

夕方から

当日の天気が心配です。
監督さんより
「明日は6時からテントやラインなどの準備です。協力してください。」
保護者のMORIMORI・KO-ICHIROさんがすかさず
「朝の6時ね~」
「おいおい=

「あ・は・は」だって
家に帰ってから、うちの子が
「テラっておいしそう」
(テラ?・寺? 何を言ってんだ~)
ふりかえってみてみると
Machi-iro第13号を見ていました
なんだ~?
あ~「ラテ」かあ~

相変わらずだな~
2010年05月09日
ボールの行方
昨日の練習のことです。
他のスポーツ少年団でも同じだと思いますが、
道具が大切だって事を
とってもうるさく
指導しています。
「道具を大切にしてください。道具に感謝してください。」
我が伊津部少年野球団は練習前と練習後に必ずボールを数えます。
練習前に数えたボールが練習後に足りない時は
最後の一コまでみんなで探します。
ボールを探し終えたら
伊津部小学校のグラウンドは広いので、
気がついたらとってもたくさん歩いています。(健康的です。)
昨日もボールの捜索願い
が出ました。
「ボールがあと一コない」

すっかり練習は終わっていますが、みんなでボールの捜索中です。
その時です。
鬼軍曹のゾロ監督より

「あごめん ポケットに1コ入れっぱなしだった
」
子供たちも「・・・

」ってな感じでした。
個人的に面白かったです。
先日のGW連休中にウェスタンリーグ
ホークスVSタイガースの試合を見に行ったついでに
ホークスジュニアアカデミー
「公園・親子でキャッチボール」(親子ふれあい野球教室)
に息子と参加しました。
ほとんどが鹿児島市内の親子で
奄美からはウチの親子だけでした。
ホークスジュニアアカデミーが気になる方へ
http://hawks-npo.jp/
ソフトバンクの大野隆治先生(元キャッチャー)

同じく福地先生(元投手)

なんかシマにいそうな感じです。
とっても優しくて、子供たちものびのびしていました。
・ボール取り方の基本
・投げ方の基本
・いろんな走り方の練習方法を楽しそうにしていました。
とりあえず昨日の練習より取り入れておりま~す。
他のスポーツ少年団でも同じだと思いますが、
道具が大切だって事を
とってもうるさく
指導しています。
「道具を大切にしてください。道具に感謝してください。」
我が伊津部少年野球団は練習前と練習後に必ずボールを数えます。
練習前に数えたボールが練習後に足りない時は
最後の一コまでみんなで探します。
ボールを探し終えたら
伊津部小学校のグラウンドは広いので、
気がついたらとってもたくさん歩いています。(健康的です。)
昨日もボールの捜索願い

「ボールがあと一コない」


すっかり練習は終わっていますが、みんなでボールの捜索中です。
その時です。
鬼軍曹のゾロ監督より

「あごめん ポケットに1コ入れっぱなしだった

子供たちも「・・・



個人的に面白かったです。
先日のGW連休中にウェスタンリーグ
ホークスVSタイガースの試合を見に行ったついでに
ホークスジュニアアカデミー
「公園・親子でキャッチボール」(親子ふれあい野球教室)
に息子と参加しました。

ほとんどが鹿児島市内の親子で
奄美からはウチの親子だけでした。
ホークスジュニアアカデミーが気になる方へ
http://hawks-npo.jp/
ソフトバンクの大野隆治先生(元キャッチャー)
同じく福地先生(元投手)
なんかシマにいそうな感じです。
とっても優しくて、子供たちものびのびしていました。
・ボール取り方の基本
・投げ方の基本
・いろんな走り方の練習方法を楽しそうにしていました。
とりあえず昨日の練習より取り入れておりま~す。

2010年04月27日
ナイスキャッチ
先日4/25の練習の時に外野ノックをしました。
いつもより、指導者や保護者が少ないため
2年生・3年生も一緒に外野の練習に入って
ノックを受けました。
いつもどおり息子の番がやってきました。
定位置にフライをあげました。
カキーン

前に行ったり、後ろに行ったりオロオロ
「パシッー」
「ナイスキャッチ」

(画像がなくてすみません。)
うれしいもんですね。
少しずつうまくなってほしいと思います。
2010年04月25日
その気にさせる練習
今日もいい天気

子供たちも一生懸命練習しました。
練習にも少し休憩を入れないと集中力が切れちゃいますので、練習の合間に休憩を入れます。

いい感じでしょ~
さて、今日は監督さんとM川コーチと一緒に練習前に
先日某TV番組

日本の子育て最前線スーパー園児を育てる驚きの保育園
「やる気を引き出す4つのスイッチ」(横峯さくらさんの伯父さん)
の番組を見たときの話題になりました。
なんと5歳児全員が逆立ちができる~保育園です。
良かったら見てください。
我が子にも、使える分は「これ」を生かせようと思います。
「これ使えるんじゃない~」
色々ありましたが、その中でも「競争意識」での必ず順位をつける手段をしてみました。
ダッシュで必ず「1・2・3」と順位を言うと
早かった子供は満足気になり、負けた子供はもっと早くなろうとしていました。
色々な方法があるかもしれませんが、子供たちと一緒に野球に取り組んでいこうと思います。
見たことがない方は是非ご覧あれ~

2010年04月24日
こんなにいい天気なのに~
こんなに天気がいいのに

子どもたちの練習が気になっております。
外出業務


遠くから見ていると中学生の先輩たちが参加しており、いい練習風景です。
ノックの際に、子どもたちが水溜りをよけてボールを取りました。
「コォゥラ~」


「ボールに集中しろ~、手やユニホームが汚れてもいいから一生懸命しろ~」

といいつつもグラウンドの水溜りのところを整備するやさしい監督さんでした。

後ろのほうに写っていますがわかりますか?
2010年04月22日
雨の中
「今日の雨の中
伊津部少年野球は練習があった」
さっき仕事から帰ってきたら、息子がぼそって言った。
父「どんな練習したの~」
子「走ったり、筋トレとか、足あげとか~」
父「どんなにしたの?」
子(あし上げをやって見せた)「こんなにして20秒」
父「その他は~」
子「フッキンとか」
父「どんなに~」
子(普通に寝そべって)「あっ間違った」
(うつ伏せになった、それ背筋だろ~)
腹筋はこれだよ

さっき仕事から帰ってきたら、息子がぼそって言った。
父「どんな練習したの~」
子「走ったり、筋トレとか、足あげとか~」
父「どんなにしたの?」
子(あし上げをやって見せた)「こんなにして20秒」
父「その他は~」
子「フッキンとか」
父「どんなに~」
子(普通に寝そべって)「あっ間違った」
(うつ伏せになった、それ背筋だろ~)
腹筋はこれだよ

2010年04月20日
ありがっさまりょん
生サタ~ン
ネットサーフィンしていたら出会ってしまった。

野球の話題以外ばかりなので、
先日の練習に、伊津部小学校に「この人あり」のマイクMさんが来てくださいました。
ありがとうございました。

このお方がいらっしゃると
いろんな意味でいつも大盛り上がりです。
なんだか、一緒に写っている小梅クンも楽しそう
マイクMさんまたきてくださ~い
帽子が小っちゃいわけではありませ~ん「アハ~ン」
ネットサーフィンしていたら出会ってしまった。


野球の話題以外ばかりなので、
先日の練習に、伊津部小学校に「この人あり」のマイクMさんが来てくださいました。
ありがとうございました。
このお方がいらっしゃると
いろんな意味でいつも大盛り上がりです。
なんだか、一緒に写っている小梅クンも楽しそう

マイクMさんまたきてくださ~い
帽子が小っちゃいわけではありませ~ん「アハ~ン」
2010年04月17日
紅白戦
今日は、いい天気
でした。
朝から練習です。
最近基礎練習を中心にしておりますが、来月は5年生大会も控えているので、
5年生以下を中心としたチーム VS 6年生&3年生での紅白戦をしました。
5年生以下の選手は全員出ましたが、大会に向けてなんとか試合になるよう
普段守ったことがないポジションでも頑張っていましたので紹介します。
1番目は4年生のIBUKIくん今日は「キャッチャー」で一生懸命声を出してました。

2番目は5年生のMOTOJIくん普段は外野ですが、今日は「サード」で動いていました。

もう一人、6年生のTAKUTOくんも外野ですが、今日は「サード」で動いていました。

普段守ったことがないポジションでも一生懸命声を出して、今日は勉強になったことでしょう。
明日は、市民清掃をしてから、練習を9時からの2時間程度行います。
明日も頑張りましょう
今日のフライをとる練習の時に、KEN太くんが頭にポ~ンと当てました。
「大当たり」ではなく
「お前”宇野 勝”見たいじゃや~」
「誰・・・?」と子供たちに説明をしました。
練習に関係ないことでしたが・・・
この人なしでは、プロ野球の珍プレーがなかったことでしょう。

朝から練習です。
最近基礎練習を中心にしておりますが、来月は5年生大会も控えているので、
5年生以下を中心としたチーム VS 6年生&3年生での紅白戦をしました。
5年生以下の選手は全員出ましたが、大会に向けてなんとか試合になるよう
普段守ったことがないポジションでも頑張っていましたので紹介します。
1番目は4年生のIBUKIくん今日は「キャッチャー」で一生懸命声を出してました。
2番目は5年生のMOTOJIくん普段は外野ですが、今日は「サード」で動いていました。
もう一人、6年生のTAKUTOくんも外野ですが、今日は「サード」で動いていました。
普段守ったことがないポジションでも一生懸命声を出して、今日は勉強になったことでしょう。
明日は、市民清掃をしてから、練習を9時からの2時間程度行います。
明日も頑張りましょう

今日のフライをとる練習の時に、KEN太くんが頭にポ~ンと当てました。
「大当たり」ではなく
「お前”宇野 勝”見たいじゃや~」
「誰・・・?」と子供たちに説明をしました。
練習に関係ないことでしたが・・・
この人なしでは、プロ野球の珍プレーがなかったことでしょう。
2010年04月11日
4/11・今日の練習
今日は、暑かった
。
こんな日は、かき氷が食べたい~

(あんまり関係ありませんが・・・)
今日の練習は、
子供たちに動きのあるキャッチボール(ランダンプレー)を中心にして、
・バッティング練習
・守備練習を行いました。
監督・コーチ・保護者も多く参加していただいたので
とってもいい練習になりました。
監督・コーチといえども全員保護者何ですが、頭数がそろえば指導の方法も個別に対応が出来て、
投げ方・取り方一つひとつを丁寧に教えることができて、子供たちにとっても時間が経つのも
早かったようで、「もう練習終わり
」とまだやりたそうでした。
また、下級生の練習も内容濃く保護者のTさんが提案したゲーム式練習で、
下級生達は長い間ボールをキャッチしたり、
たくさんバッティング練習をしたようで、家に帰ってくるなり
「僕、〇〇本ホームラン打ったよ
」と大満足でした。
子供たちに
野球が大好き・楽しい・そして勝ちたい・つらいけど練習をしてうまくなりたい。
という言葉を聞いて、監督・コーチの指導者陣もうれしい限りです。
そんな風に子供たちと本気で向き合って監督・コーチも行きますので、
これからも皆さまの応援と参加お待ちしております。
あ~今日Yu-Toくん誕生日だったようで、
練習が終わって、さらにその後Ko-Ki君から聞きました。
おめでとうございます。
あと、Yu-Toくんの父ちゃん&母ちゃんも「父&母の記念日」おめでとうございます。

こんな日は、かき氷が食べたい~

(あんまり関係ありませんが・・・)
今日の練習は、
子供たちに動きのあるキャッチボール(ランダンプレー)を中心にして、
・バッティング練習
・守備練習を行いました。
監督・コーチ・保護者も多く参加していただいたので
とってもいい練習になりました。
監督・コーチといえども全員保護者何ですが、頭数がそろえば指導の方法も個別に対応が出来て、
投げ方・取り方一つひとつを丁寧に教えることができて、子供たちにとっても時間が経つのも
早かったようで、「もう練習終わり

また、下級生の練習も内容濃く保護者のTさんが提案したゲーム式練習で、
下級生達は長い間ボールをキャッチしたり、
たくさんバッティング練習をしたようで、家に帰ってくるなり
「僕、〇〇本ホームラン打ったよ


子供たちに
野球が大好き・楽しい・そして勝ちたい・つらいけど練習をしてうまくなりたい。
という言葉を聞いて、監督・コーチの指導者陣もうれしい限りです。
そんな風に子供たちと本気で向き合って監督・コーチも行きますので、
これからも皆さまの応援と参加お待ちしております。
あ~今日Yu-Toくん誕生日だったようで、
練習が終わって、さらにその後Ko-Ki君から聞きました。
おめでとうございます。

あと、Yu-Toくんの父ちゃん&母ちゃんも「父&母の記念日」おめでとうございます。
2010年04月10日
4/10・今日の練習
今日の午前中はいい天気
でした。
暑かったですね~
今日の練習は、昨日までの雨
の影響でグラウンドは水たまりだらけ、保護者数名でグラウンド整備
です。
グラウンド整備が終わるころには、気温も上昇・汗びっしょりです。
「ふうビールが飲みたい。
」てな感じです。
今日は、先日の大会後初練習です。
先日の試合では、ピッチャーが打ちとり、内野がボールを捕球をし、投げてはあっちにも・こっちにもてな感じの悪送球のオンパレードだったので、基本的なキャッチボール&捕球&捕球後の投球を中心に練習しました。
何度も何度も同じような練習だったので、子供たちは少し飽きたようでした。
練習の締めには、2グループでのベースランニング競争です。
誰が何番目か打ち合わせをしている状況です。


全員を2チームに(学年ごとにじゃんけん)して、ボールをバトンに片方はホームベースから、もう片方はセカンドベースから一周して全員でつなぐリレーです。
さて今日のベースランニングでは、一方的な展開になってしまいました。

最後のランナーまでセカンド側が大きくリードしていました
が、
最終ランナーのAくんが転倒して、ゴール前(アンカーはマウンドまで)もつれました。
今日は大逆転でホームベース側の勝利となりました。
勝利チーム

途中までリードしていた負けチーム

みんなよく頑張りました。
~ 今日のおまけ ~
子供たちが集まってしゃがみこんで何かしています。
だれか具合悪くしたのかな~
と覗いたら

砂遊びでした。

暑かったですね~
今日の練習は、昨日までの雨



グラウンド整備が終わるころには、気温も上昇・汗びっしょりです。
「ふうビールが飲みたい。

今日は、先日の大会後初練習です。
先日の試合では、ピッチャーが打ちとり、内野がボールを捕球をし、投げてはあっちにも・こっちにもてな感じの悪送球のオンパレードだったので、基本的なキャッチボール&捕球&捕球後の投球を中心に練習しました。
何度も何度も同じような練習だったので、子供たちは少し飽きたようでした。
練習の締めには、2グループでのベースランニング競争です。
誰が何番目か打ち合わせをしている状況です。
全員を2チームに(学年ごとにじゃんけん)して、ボールをバトンに片方はホームベースから、もう片方はセカンドベースから一周して全員でつなぐリレーです。
さて今日のベースランニングでは、一方的な展開になってしまいました。
最後のランナーまでセカンド側が大きくリードしていました
が、
最終ランナーのAくんが転倒して、ゴール前(アンカーはマウンドまで)もつれました。
今日は大逆転でホームベース側の勝利となりました。
勝利チーム
途中までリードしていた負けチーム
みんなよく頑張りました。
~ 今日のおまけ ~
子供たちが集まってしゃがみこんで何かしています。
だれか具合悪くしたのかな~

と覗いたら
砂遊びでした。
2010年04月01日
恐怖の4年生バッター
どうも~
「最近伊津部野球の話がな~い」と部員の子供たちから注意を受けております

え~今日は、伊津部野球少年の3年生ではなく、今日から4月なので新4年生3人のうち、2人を紹介します。
4年生3人は、ガッツもあってその中の2人は背番号もひとけたです。
体はすごく小さいけれど負けん気は人一倍です。

まず、NAGATOくんです。
4年生にしては、ボールさばきや肩も強いです。
キャッチャーのYO-TAROが大きいのではありません。
もちろん昔のハンバーグのCMでもありませんよ(古)
そのCMが見たい方のご期待に応えて(パソコンでしか見れましぇん)
「ハイリ~ハイリ~ハイリ♪~ハイリホ~」
(は~げ~む~るなつかしゃや~
)
さてさてもう一人は、SO-KIくんです。

これまた、もっと小さいです。
ピッチャーも投げにくいかもしれません
しっかし、ストライクを取りに来たボールは、二人とも上手に打ち返します。
二人とも恐怖の4年生バッターです。
土曜日の大会では、意外性の男・山倉のように打つべし!(これまた古っ)
がんばれ~伊津部野球
「最近伊津部野球の話がな~い」と部員の子供たちから注意を受けております


え~今日は、伊津部野球少年の3年生ではなく、今日から4月なので新4年生3人のうち、2人を紹介します。
4年生3人は、ガッツもあってその中の2人は背番号もひとけたです。
体はすごく小さいけれど負けん気は人一倍です。

まず、NAGATOくんです。
4年生にしては、ボールさばきや肩も強いです。

キャッチャーのYO-TAROが大きいのではありません。
もちろん昔のハンバーグのCMでもありませんよ(古)
そのCMが見たい方のご期待に応えて(パソコンでしか見れましぇん)
「ハイリ~ハイリ~ハイリ♪~ハイリホ~」
(は~げ~む~るなつかしゃや~

さてさてもう一人は、SO-KIくんです。

これまた、もっと小さいです。
ピッチャーも投げにくいかもしれません
しっかし、ストライクを取りに来たボールは、二人とも上手に打ち返します。

二人とも恐怖の4年生バッターです。
土曜日の大会では、意外性の男・山倉のように打つべし!(これまた古っ)
がんばれ~伊津部野球

